※2/2苺無料配布情報更新
2012年より開催されている横浜赤レンガ倉庫の人気イベント『横浜ストロベリーフェスティバル』が今年も開催!
苺を使った数々のスイーツや雑貨はもちろん、1人1パック限定の苺の無料配布などのイベントも開催され、毎回訪れる人で賑わっています。
今回は、人気のストロベリーフェスティバルに再入場できるのか?ほかチケットや出店メニューの支払い方法などの気になる事柄に関する情報を、まとめてお送りします!
横浜ストロベリーフェスティバル2025/予約無しでも入れる?事前予約は※2/2更新
横浜ストロベリーフェスティバルは予約しなくても入場料金を支払えば入場できます
横浜ストロベリーフェスティバルの入場には予約の必要はありません!
また、フェスティバルには苺を使ったスイーツなどを出すお店が数々出店されますが、それらの予約はできません
フェスティバルの開催期間中、無料サンプリングとして苺1パックが先着順で配布されます。
この苺1パックの配布に関しても、事前予約はできませんので欲しい方は早めに来場して並んでおきましょう!
2024は2月9日(金)に福島県いわき市産の「ふくはる香」3個入りが来場者の内先着100人にそれぞれ1パック限定で配布されました。
その際、9時には既に10人程度の列ができ、10時になると100人以上の列ができていたそうです!
無料配布される苺の品種と日程、対象人数
2月6日(木)
- 栃木:とちあいか 先着150名※1人1パック(1粒入り)
- 奈良:古都華、奈乃華、アスカルビー、ならあかり、珠姫 先着100名※1人1パック(2粒入り)
2月8日(土)
- 茨城:いばらキッス 先着100名※1人1パック(3粒入り)
2月9日(日)
- 茨城:いばらキッス 先着100名※1人1パック(3粒入り)
- 千葉:はるひ、よつぼし、スターナイト、紅ほっぺ、かおり野、天使のいちご 先着50名※1人1パック(3粒入り)
2月14日(金)・15日(土)
- 佐賀:いちごさん 先着100名※1人1パック(1粒入り)
2月14日(金)~24日(月・祝)※2月18日(火)は除く
- 和歌山:まりひめ苺 先着50名※1人1パック(2粒入り)
2月月17日(月)
- 千葉:はるひ、よつぼし、スターナイト、紅ほっぺ、かおり野、天使のいちご ※1人1パック(3粒入り)
2月24日(月・祝)
- 栃木:とちあいか 先着20名※1人1パック(1粒入り)
2月16日(水)
- 千葉:はるひ、よつぼし、スターナイト、紅ほっぺ、かおり野、天使のいちご ※1人1パック(3粒入り)
3月1日(土)
- 熊本:ゆうべに/恋みのり 先着200名※1人1パック(ゆうべに/恋みのり各1粒入り)
3月2日(日)
- 栃木:とちあいか 先着20名※1人1パック(1粒入り)
画像:横浜ストロベリーフェスティバル公式パンフレットより引用
横浜ストロベリーフェスティバル公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
横浜ストロベリーフェスティバル2025/再入場はできる?
過去のXに投稿された内容を見ると、2024年は入場後、チケットを見せることで再入場できたようです!
したがって、2025年も同じく購入したチケットを係の人に見せることで再入場できると思われます⇩⇩
チケットは購入した当日のみ有効(再入場も当日のみ可能)です
横浜ストロベリーフェスティバル公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
横浜ストロベリーフェスティバル2025/チケット料金
チケット料金:500円※小学生以下は無料(保護者同伴に限る)
※飲食・物販・ ワークショップ代別途
※各商品の数には限りがございます。万が一売り切れの場合にはご容赦ください
※入場時にお渡しする入場チケットは当日限り有効です
過去には、横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリ会員は入場料が300円(税込)になったことも!
横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリの詳細・インストールはこちらのリンクからどうぞ⇩⇩
横浜ストロベリーフェスティバル公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
横浜ストロベリーフェスティバル2025/チケットやメニューの支払い方法
支払い方法:現金、キャッシュレス決済
※会場内での電子マネーのチャージはできません。最寄りの交通機関、コンビニ、ATMなどをご利用ください。
※キャッシュレス決済は予告なく使用中止となる場合があります。
横浜ストロベリーフェスティバル公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
横浜ストロベリーフェスティバル2025/駐車場の場所と料金
開催地の横浜赤レンガ倉庫には、専用の駐車場が隣接されています。
電気自動車の充電スペースも完備されていますよ!
■駐車場の利用時間と料金
- 駐車場の利用可能時間:24時間
- 年中無休駐車料金:最初の1時間500円 以後250円/30分収容台数:P1・83台 P2・96台
■駐車場の場所
■電気自動車
電気自動車充電スタンド:P2内・2基(普通充電器 出力3kw)
※利用可能時間:日中~日没まで(年中無休)
※施設点検等で長時間ご利用いただけない場合は当サイトのお知らせ(NEWS)欄にてご案内いたします。
※ご利用方法につきましては、駐車場の案内をご確認ください。
※満車時などご利用いただけない場合があります。
■駐車券サービス
1店舗につき3,000円以上のご利用の方に駐車場1時間無料券をサービス!
ご利用店舗にて「駐車券」をご提示のうえ、「無料サービス券」をお受け取りください。
※他店舗とのレシートの合算は無効です。
※マップ内(P1・P2)の駐車場をご利用の場合に限ります。
※屋外イベントのお買い上げはサービス対象外となります。
(1号館2Fスペース・3Fホールでの駐車券サービスは、催事内容によって異なります)
- 店舗Aで3,000円以上のご利用:駐車場1時間無料
- 店舗Bで3,000円以上のご利用:さらに駐車場1時間無料
- 合計2時間無料!
横浜ストロベリーフェスティバル公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
横浜ストロベリーフェスティバル2025/開催日程と開催場所
開催日程:2025年2月6日(木)~3月2日(日)10時~18時(最終入場時間 17:45)
※2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴い休業します
開催場所:横浜赤レンガ倉庫
所在地:神奈川県横浜市中区新港1-1
横浜ストロベリーフェスティバル公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
最後に
今回は、2025年2月6日から横浜赤レンガ倉庫で開催される人気イベント「横浜ストロベリーフェスティバル」に関する情報をお送りしました。
フェスティバルの入場は予約不要で、また苺1パック無料配布にも事前予約は出来ませんので、欲しい方は早めに会場で並んで貰うしかないようです。
チケットは500円でメニュー共に現金とキャッシュレス決済が利用できます。
開催日程は2025年2月6日(木)~3月2日(日)10時~18時(最終入場時間 17:45)までで、2月18日(火)は横浜赤レンガ倉庫休館日に伴いフェスティバルもお休みなので、ご注意ください。
24日間開催される苺だらけの人気イベント、ぜひお楽しみくださいね!
ご訪問ありがとうございました♪
コメント