2026年枚岡神社初詣屋台情報/駐車場混雑状況やアクセス解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
  • URLをコピーしました!

年明けの行事の中でも一番悩むのが、初詣をどこの神社で行うのかということですよね。
関西では伊勢神宮や京都の伏見稲荷大社など、メジャーな所が多い印象です。

私の地元の東大阪だと石切神社ともう1つ、枚岡神社が特に有名です。

冬は空気が乾燥していることに加え、初詣には人がたくさん訪れるので、風邪やインフルエンザなどがちょっと心配…。

でも1年の幸せを願い、どうしても枚岡神社に初詣に行きたい……!と悶々と悩める方もそうでない方も必見!

  • 2026枚岡神社初詣/屋台は出る?
  • 2026枚岡神社初詣/混雑日と参拝のおススメ日
  • 2026枚岡神社初詣/駐車場などアクセス情報!

以上3つの2026年枚岡神社初詣に関する気になることについて、出来るだけ詳しく調べたことを皆さんにお伝えしていこうと思います!

【2025石切神社初詣】混雑状況・屋台は何時まで?駐車場も解説!

【2025川崎市初詣】恋愛縁結び復縁にご利益があるおすすめ神社5選!

【2025川崎初詣】恋愛・縁結びに強力ご利益がある神社5選とパワースポット

目次

2025枚岡神社初詣/屋台は出る?

枚岡神社では、例年本殿に続く参道の端に連なってさまざまな屋台が出店しています。

しかし、境内から本殿までの距離はあまり長くないので、屋台もそれほど多くありません。

mimi
mimi

同じ東大阪にある石切神社の屋台の数に比べると、どうしても少なくなってしまいますね…。

ちなみに、2024年の1月1日~3日までに初詣をした方のSNSに投稿された画像を見てみると、フランクフルトやスーパーボールすくいなどの屋台が出ていました。

2024年は初詣に来た方の数が例年より多かったようです↓↓

1月3日にも屋台は出ていますね↓↓

1月8日にも数は減っていそうですが、屋台は出ています↓↓

mimi
mimi

1/1~3日までではなく、1週間後の8日でも屋台が出ているのは嬉しいですね♡

2026枚岡神社初詣/混雑日と参拝のおススメ日

初詣というとメジャーであろうとなかろうと、どこの神社も人でいっぱいのイメージがありますが、残念ながらこの例に漏れず枚岡神社もお正月は人でいっぱいです。

枚岡神社は小さい社ながらも、あの有名な春日神社へ神様をお運びしたという由緒正しき神社ということもあり、地元の方々を中心に多くの方々に愛されています。

その影響で沢山の人々が元旦から三が日にかけて特に多く初詣にと足を運ばれるので、1月1日~3日の間は朝から晩まで人でごった返していると考えていいでしょう。

したがっておススメしたいのは三が日が過ぎた4日や5日ですが、家族で集まるなど急用があってその日に行けない人には夕方などの比較的遅い時間が良いでしょう。

初詣=朝の早い時間に行くものと考えている人も少なくないので、その逆で16時や17時などの夕方に差し掛かった頃に初詣に行くと、混んでいても朝やお昼のときのような混雑具合ではないと考えられます。

2026枚岡神社初詣/駐車場などアクセス情報!

枚岡神社の駐車場は、石鳥居と二の鳥居の間にあります↓↓

画像:枚岡神社公式サイトより引用

また、40台収容可能のタイムズ駐車場もありますのでご確認ください↓↓

タイムズ枚岡神社

https://times-info.net/P27-osaka/C227/park-detail-BUK0066509/

■アクセス情報

住所:〒579-8033 大阪府東大阪市出雲井町7-16

電車の場合

近鉄奈良線枚岡駅下車すぐ(普通電車のみ停車: 時間帯により区間準急も停車)大阪なんばから約30分

大阪駅から約50分
JR環状線外回り 大阪→鶴橋(約14分)乗換え
近鉄奈良線(普通) 鶴橋→枚岡(約30分)
新大阪駅から約60分
地下鉄御堂筋線 新大阪→なんば(約15分)乗換え
近鉄電車 なんば→枚岡(約32分)
京都駅から約60分
京都駅から特急→大和西大寺(28分)乗換え
近鉄奈良線 大和西大寺→生駒普通に乗換え→枚岡(約20分)

車の場合

  • 阪神高速道路13号東大阪線(奈良方面)水走出口より約10分
  • 吹田JC → 近畿道 → 阪神水走出口 約20分
  • 大阪空港 → 阪神水走出口 約35分
  • 関西空港 → 阪神水走出口 約50分

※所要時間は通常(渋滞なしの目安です)

・まとめ

2026年大阪枚岡神社初詣の

  • 2026枚岡神社初詣/屋台は出る?
  • 2026枚岡神社初詣/混雑日と参拝のおススメ日
  • 2026枚岡神社初詣/駐車場などアクセス情報!

という3つのことについて、ご案内して参りました。

未来が上手く見えない今だからこそ、初詣で神様にお祈りするのも必要かもしれません。

混雑時間を避けるなどコロナウイルスやインフルエンザ・風邪など対策もバッチリしながら初詣を楽しみましょう!

ご訪問ありがとうございました!



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてもらえたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次