毎年10月1日は東京都の記念日に制定されている、都民の日です!
都立や東京都内各市区町村立の小・中・高校は休校になります
⇩⇩そんな都民の日には、さまざまな施設の入館料が無料になったり割引になることでも有名です⇩⇩
⇩⇩実際に、上野動物園も都民の日には無料開放され、多くの人で賑わいます⇩⇩
今回この記事では、東京都内のどんな施設・スポットが都民の日限定で入場・入園料が無料になるのか?またどんな展示があるのかなどを、施設・スポット別にまとめてご紹介していきます!


都民の日2025|入館料が無料になる都営施設



それぞれの施設の特徴や公式サイト・アクセス方法などについて、カテゴリー別に順番にご紹介していきます
美術館/博物館
東京都美術館


1926(大正15)年、日本初の公立美術館として開館された東京都美術館。
国内外の名品を楽しめる特別展や自主企画展や美術団体による公募展など、年間を通し多種多様の展覧会を開催しています。
2025年の都民の日(10月1日(水))にはDIY(Do It Yourserf)の手法や考え方に関心を寄せる5組の現代作家と2組の建築家が参加する、「つくるよろこび 生きるためのDIY」が無料公開されます。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
9:30~17:30
*特別展開催中の金曜日:9:30~20:00
※いずれも入館は閉館時間の30分前まで
■アクセス情報
住所:〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36
電話番号 : 03-3823-6921
⇩⇩東京都美術館の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
東京都庭園美術館


1983(昭和58)年に開館された東京都庭園美術館では、1933(昭和8)年に朝香宮邸として作られたアール・デコ様式の建築を展示空間として活用し美術、デザイン、建築、ファッションなどに関する展示を継続的に開催しています。
2025年の都民の日には庭園のみが無料公開の対象です。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
庭園 10:00 〜 18:00 (最終入館 17:30)
※10月〜3月は日本庭園内の安全確保のため、一部の園路の通行時間が10:00〜16:30となります。
■アクセス情報
住所:〒108-0071 東京都港区白金台5-21-9
電話番号:050-5541-8600 (ハローダイヤル)
⇩⇩東京都庭園美術館の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
東京都写真美術館


東京都写真美術館は、世界的にも数少ない「写真・映像」を専門としている美術館で間約20本の展覧会を開催しています。
2025年の都民の日にはポルトガルを代表する映画監督ペドロ・コスタによる、日本最大規模となる個展「総合開館30周年記念 ペドロ・コスタ インナーヴィジョンズ」のほか、新進気鋭の作家を紹介する「総合開館30周年記念 遠い窓へ 日本の新進作家 vol. 22」が無料で公開されます。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
10:00~18:00(入館は17:30まで)
※木・金曜日は図書館を除き20:00まで
■アクセス情報
住所:〒153-0062 東京都目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
⇩⇩東京都写真美術館の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
東京都現代美術館


東京都現代美術館は、現代美術の振興を図り芸術文化の基盤を充実させることを目的に1995年3月に開館されました。
現代美術の流れを展望できるコレクション展示や大規模な国際展をはじめとする特色ある企画展示など、絵画、彫刻、ファッション、建築、デザイン等幅広く現代美術に関する展覧会を開催しています。
2025年の都民の日には戦後日本における前衛美術の流れを、10年ごとに区切った9つの部屋で辿る「開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025」が無料公開されます。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
10:00〜18:00
*展示室入場は閉館の30分前まで
■アクセス情報
住所:〒135-0022 東京都江東区三好4-1-1
電話番号:035‐2454‐111
⇩⇩東京都現代美術館の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
江戸東京たてもの園


江戸東京たてもの園は、1993年(平成5年)3月28日に開園された野外博物館です。
現地保存が不可能な文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示するとともに、貴重な文化遺産として次世代に継承することを目指しています。
同館は都立小金井公園の中に位置し、園内には江戸時代~昭和中期までの約30棟の復元建造物が建ち並んでいます。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
09:30~16:30(入館は16:00まで)
■アクセス情報
住所:〒184-0005 東京都小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
電話番号:042-388-3300
⇩⇩江戸東京たてもの園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
動物園/公園/水族館/植物園
上野動物園


動物と触れ合えるエリアや五重塔があり、約300種3,000点の動物を飼育している19世紀に開業した動物園です。
※10月2日(木)まで、ジャイアントパンダ「シンシン」「シャオシャオ」「レイレイ」の観覧には事前申込(抽選制)が必要です。詳しくはこちらの抽選サイトをご確認ください。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
09:30~17:00
■アクセス情報
住所:〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
電話番号:03‐3828‐5171
⇩⇩上野動物園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
井の頭自然文化園
動物園のほかにミニ遊園地も併設、園内には約160種の動物を飼育しています。
井の頭自然文化園は動物園(本園)と水生物園(分園)に分かれています。両園の間を行き来するためには、いったん出口から出て、公道や井の頭公園内を徒歩で移動いただく必要があります。
動物園と水生物園との間は、徒歩約5分です(くわしくはこちら)。
※16時をすぎると動物園から水生物園への入園、水生物園から動物園への入園ができなくなります。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
09:30~17:00
■アクセス情報
住所:〒180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-17-6
電話番号:0422-46-1100
⇩⇩井の頭自然文化園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
多摩動物公園
多摩動物園にはアジアゾウやライオン、キリンといったお馴染みの動物のほかにもアリや昆虫など約260種の動物が飼育されています。
野生で群れをつくる動物はなるべく群れで飼育するなど、ダイナミックな展示をおこなっています。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
09:30~17:00



休園日は本来水曜日ですが、10月1日(水)は都民の日のため休園せず無料公開日に変更されます(下記カレンダー参照⇩⇩)
■アクセス情報
住所:180-0005 東京都武蔵野市御殿山1-17-6
電話番号:042‐591‐1611
⇩⇩多摩動物公園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
葛西臨海水族園


葛西臨海水族園では開園から35年を迎える歴史ある周防続巻で、2,200トンの水槽を回遊する大迫力のマグロの群れが見られます。
500種を超える世界中の海や身近な水辺の生き物と出会える水族館です。
⇩⇩毎年、都民の日の無料公開には多くの人が訪れて大変賑わいます⇩⇩
開館時間やアクセス情報
■開館時間
09:30~17:00
■アクセス情報
住所:〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6-2-3
電話番号:03‐3869‐5152
⇩⇩葛西臨海水族園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
夢の島熱帯植物館


夢の鳥熱帯植物館は、ドーム内に1000種類を超える熱帯植物を育成し、ジャングルを再現した癒しの空間です。
食虫植物や小笠原諸島の固有種も見ることができます。



都民の日には無料公開に加え、イベントホールにてスペシャルコンサート「第17回夢の島音楽祭」が開催されます!
【第17回夢の島音楽祭】
第一部 11:00~11:40 夢熱キッズコンサート
元気いっぱいの子供たち、夢の島熱帯植物館に集まれ~!
みんなの大好きな音楽を、一緒に楽しみましょう!
相原なおこ(うた)、大矢凪紗(トランペット)、山縣青空(ピアノ)
第二部 13:00~13:40 津軽三味線を聴く
津軽民謡を背景に独自の演奏文化を形成してきました。
軽妙な三味線の調べに乗って全身で感じる和の世界!
山中裕史、椿俊太郎(津軽三味線)
第三部 15:00~15:40 歌の花束
会場いっぱいに広がる、美しいソプラノの歌声。
おなじみの歌から世界の名曲まで、心に響く歌を!
鈴木杏菜(歌)、木村美宇(ヴァイオリン)、佐藤ひなの(ピアノ)
開館時間やアクセス情報
■開館時間
09:30~17:00(入館は16:00まで)
■アクセス情報
住所:〒136-0081 東京都江東区夢の島2-1-2
電話番号:03‐3522‐0281
⇩⇩夢の鳥熱帯植物園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
神代植物公園
神代植物公園では季節により異なるさまざまな花が見られるほか、ドッグランや植物が買える売店も併設されています。
開館時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入園は16:00まで)
■アクセス情報
住所:〒136-0081 東京都江東区夢の島2-1-2
⇩⇩神代植物公園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
庭園
浜離宮恩賜庭園


浜離宮恩賜庭園はビルに囲まれた中にある庭園で、駅から近い場所にありながら三百年の松や潮入の池など風光明媚な観光名所を楽しめます。
開館時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入園は16:30まで)
■アクセス情報
住所:〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
電話番号:03‐3541‐0200
⇩⇩浜離宮恩賜庭園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
旧芝離宮恩賜庭園


旧芝離宮恩賜庭園は東京に残る江戸初期の大名庭園の一つで、回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園です。
開館時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入園は16:30まで)
■アクセス情報
住所:〒105-0022 東京都港区海岸1-4-1
電話番号:03‐3434‐4029
⇩⇩旧芝離宮恩賜庭園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
六義園


六義園は国の特別名勝に指定されている歴史ある庭園で、季節ごとに多種多様な草花を見ることができます。
開園時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入園は16:30まで)
■アクセス情報
住所:〒113-0021 東京都文京区本駒込6-16-3
電話番号:03‐3941‐2222
⇩⇩六義園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
小石川後楽園


小石川後楽園は日本と中国の名所や古典になぞらえた見所を配した、築山泉水回遊式の日本庭園です。
開園時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入館は16:30まで)
※イベント開催期間など時間延長が行われる場合もあります。
■アクセス情報
住所:〒112-0004 東京都文京区後楽1-6-6
電話番号:03‐3811‐3015
⇩⇩小石川後楽園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
向島百花園


向島百花園は早春に咲く梅と秋の萩の名所の1つで、「福禄寿」が祭られています。
開園時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入園は16:30まで)
※イベント開催期間など時間延長が行われる場合もあります。
■アクセス情報
住所:〒131-0032 東京都墨田区東向島3-18-3
電話番号:03‐3611‐8705
⇩⇩向島百花園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
清澄庭園


清澄庭園は泉水、築山、枯山水を主体にした「回遊式林泉庭園」で、桜の木が20本植えられており、春にはお花見で人気です。
開園時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入園は16:30まで)
■アクセス情報
住所:〒135-0024 東京都江東区清澄2-2
電話番号:03‐3641‐5892
⇩⇩清澄庭園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
旧古河庭園


旧古河庭園には北側の小高い丘には洋館を、斜面には洋風庭園、そして低地には日本庭園が建てられています。
伝統的な手法と近代的な技術の融和により、和洋の見事な調和を実現されている庭園です。
開園時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入園は16:30まで)
■アクセス情報
住所:〒114-0024 東京都北区西ケ原1-27-39
電話番号:03‐3910‐0394
⇩⇩旧古河庭園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
殿ヶ谷戸庭園


殿ヶ谷戸庭園は崖の上の明るい芝生地と崖下の湧水池、樹林で雰囲気が一変する造園手法がみどころの庭園で、紅葉亭と呼ばれる集会場が併設されています。
開園時間やアクセス情報
■開園時間
09:30~17:00(入館は16:30まで)
■アクセス情報
住所:〒185-0021 東京都国分寺市南町2-16
電話番号:04‐2324‐7991
⇩⇩殿ヶ谷戸庭園の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩


都民の日2025|利用料金が割引・無料になる都営施設やスポット
京浜島勤労者厚生会館
昭和56年4月に開設された京浜島勤労者厚生会館は、京浜島地区の中小企業に働く勤労者の福祉の向上を図ることを目的に体育館や会議室を備えています。
会議室のほか、体育館やテニスコートも併設されており、10月1日(水)の都民の日には「テニス、卓球、バドミントン」の1時間の個人利用料(450円~1,000円相当)が無料になります。



体育館の利用には予約が必要で、会館窓口か電話で受け付けています。
予約時に既に都民の日の利用に空きが無い場合がある増すので、ご注意ください。
開館時間やアクセス情報
■開館時間
9:00~20:30
※体育館やテニスコートは9:00~20:00まで利用可能。
■アクセス情報
住所:〒143-0003 東京都大田区京浜島2-9-1
電話番号:03-3790-2491
⇩⇩京浜島勤労者厚生会館の公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
東京よみうりランド


アトラクションのほかに冬のイルミネーションなど、春夏秋冬子どもから大人まで楽しめる遊園地のよみうりランドでも、都民の日を含む1週間(9/29(月)~10/5(日)まで、10/2(木)は休園)は東京都に在住、在学、通勤しているよみランCLUBの方を対象にワンデーパスが1,000円引きになります!
営業時間やアクセス情報
■営業時間
10:00~17:00(10月1日(水)の営業時間です)
■アクセス情報
住所:〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015‐1
電話番号:044‐966‐1111
⇩⇩よみうりランドの公式サイトのリンクはこちら⇩⇩
ムーミンバレーパーク


東京都内ではありませんが、埼玉県飯能市宮沢湖のほとりにあるムーミンバレーパークでも、10月1日(水)の都民の日限定で東京都在住の高校生以下の子どもを対象に、1デーパスが無料になります!
さらに!9月20日(土)~10月13日(月・祝)のキャンペーン中は東京都内在住の方を対象に、おとな通常 前売チケット3,900円のところ、3,700円で購入可能となります。
※ムーミンバレーパーク入園時に東京都在住を証明できるもの(身分証明書等)をご提示いただきます。
営業時間やアクセス情報
■営業時間
10:00~17:00(10月1日(水)の営業時間です)
■アクセス情報
住所:〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6
電話番号:0570‐03‐1066(ナビダイヤル)
⇩⇩ムーミンバレーパークの公式サイトのリンクはこちら⇩⇩


まとめ
2025年10月1日(水)の都民の日に入館・入園料が無料になったり、割引制度が導入される都営施設や都内・都がいスポットについてお送りしました。
都内スポットについてはまだ都民の日に割引になるかどうか不明なところもありますので、また判明次第追記していきます。
ぜひお得にお出掛けを楽しんでくださいね♪



ご訪問ありがとうございました♪


コメント