スポンサーリンク

2025ゴールデンウィークはいつからいつまで?関西イベント情報まとめ!

⭐️ 女子の色々

本ページはプロモーションが含まれています。

※3/28大阪・奈良開催イベント大量更新!

2025年の春が近づくと気になるのが、毎年4月末から5月初旬にかけての大型連休GW(ゴールデンウィーク)ですよね!

2025年は間に4日分の有休をとると、最大11連休になります♪

毎年、この大型連休に旅行はもちろん、親子揃ってイベントに参加する方もいらっしゃるのではないでしょうか?

という訳で今回この記事では、2025年のGW(ゴールデンウィーク)に関西2府4県で開催されるイベントの開催日程や料金などの情報を都府県ごとに分けて、まとめてお送りします!

  • 2025GWはいつからいつまで?
  • 2025GW関西/大阪府開催イベント情報まとめ!※3/28更新
  • 2025GW関西/奈良県開催イベント情報まとめ!※3/28更新
  • 2025GW関西/和歌山県開催イベント情報まとめ!
  • 2025GW関西/京都府開催イベント情報まとめ!
  • 2025GW関西/兵庫県開催ベント情報まとめ!
  • 2025GW関西/滋賀県開催イベント情報まとめ!

判明しているイベント以外はすべて、2023年GWの情報です

GW銀行休みいつからいつまで?atm手数料/振込反映

コストコ新店舗情報/オープン予定一覧・出店検討中の店舗

溶岩石バスマットどこで売ってる?ドンキ他販売店舗・ネット通販/メリット・口コミ

【十二国記原画展2025姫路】いつまで?限定グッズ・チケット・アクセス情報まとめ!
【ジブリの立体造型物展2025】限定グッズやチケット販売情報!アクセス・混雑状況も解説
ツイステピンバッジガチャはどこにある?設置場所・発売日・通販まとめ!
モンハン×サンリオコラボガチャはどこで売ってる?設置場所や店舗・通販サイトまとめ!
【魔法少女の軌跡展】入館/チケット料金・開催日程・駐車場などアクセス情報まとめ!


スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 2025年のゴールデンウィークはいつからいつまで?
  2. 2025GW関西/大阪府開催イベント情報まとめ!※3/28更新
    1. にゃんこ博覧会2025
    2. 大阪コミコン2025
    3. 第52回中之島まつり
    4. INSECT DISCOVERY 2025~日本最大級の昆虫イベント!!~
    5. トミカ博 in OSAKA2025
    6. こいのぼりフェスタ1000
    7. 高槻ジャズストリート2025
    8. キッズ ダンボール☆ランド2025~ゴールデンウィークスペシャル~
    9. ロハスフェスタ万博2025春
    10. 地域イベント「どっぷり、昭和町。」
    11. Hawaii Festival in OSAKA 2025
    12. GW親子まつり
    13. はらぺこCIRCUS2025
    14. てんしばフリューリングスフェスト2025
    15. 長居植物園ネモフィラフェア2025
    16. 中之島春の文化祭2025
    17. 癒しの総合イベント・癒しスタジアム大阪
    18. れじおんマーケットわんわんフェスタ
    19. レールWeekイベント東大阪
    20. みんな大好き!!ペット王国2025
    21. 万博記念公園ポピーフェア
    22. 池田城跡公園 春のイベント「バサラの宴」2025
    23. 咲くやこの花館 熱帯フルーツ展ー 知る、味わう、学ぶ、体験する。ー
    24. リバーサイドヨガFESTA2025春
    25. 弁天池公園スプリングカーニバル2025
    26. 上本町近鉄 Baraka POP UP in プラグスマーケット
    27. 二色の浜海水浴場の潮干狩り
    28. こどもフリーマーケット in 花博
    29. 服部緑地 春のハーモニー
    30. 日根神社まくらまつり
    31. 老松古美術祭
    32. 長居植物園 春のローズウィーク
  3. 2025GW関西/奈良県開催イベント情報まとめ!※3/28更新
    1. 春のけまり祭
    2. 昭和祭
    3. 子供の日萬葉雅楽会
    4. へぐり時代祭り
    5. 春日大社 菖蒲祭
    6. 當麻寺 春のぼたんまつり
    7. 橿原市立こども科学館 こどもの日特別イベント「動く恐竜展」
    8. 橿原市立こども科学館 こどもの日特別工作教室 こいのぼりかざぐるま(3日~5日開催)
    9. 橿原市立こども科学館 こどもの日特別実験工房「ドライアイスの世界」~ドライアイスの空気砲~(3日~5日開催)
    10. 興福寺 文殊会
    11. 日本さくらそう展
  4. 2025GW関西/和歌山県開催イベント情報まとめ!
    1. スターライトイリュージョン
    2. 紀州九度山真田まつり
    3. 根来山げんきの森「里山まつり」
    4. スターライトイリュージョン
    5. おっとっと広場 丼まつり
    6. 王様戦隊キングオージャーVSスーパー戦隊 スペシャルバトルステージ
    7. こいのぼり丹生川渡し
    8. 日本の食祭りin花園中央公園多目的芝生広場
    9. 東大阪バザール2023
  5. 2025GW関西/京都府開催イベント情報まとめ!
    1. プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館
    2. 大念佛会「壬生狂言」
    3. あやべ丹の国まつり
    4. 都をどり
    5. 第14回「クラフトマルシェ in 京都府立植物園」
    6. 京都刀剣まつり
    7. 春の古書大即売会
    8. 伏見稲荷大社 稲荷祭
    9. 亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ
    10. 京都鉄道博物館 開館7周年記念イベント
    11. 京都の名勝庭園で青もみじをこころゆくまで!GW特別企画「本当の夕暮れを見てから→新緑ライトアップ!」
    12. エビネ展
    13. 騎射流鏑馬神事
    14. 藤森祭
    15. 文化庁移転記念事業「第69回市民煎茶の会」
    16. 五月満月祭
    17. 春の母屋二階プライベート貸切カフェ
    18. KIDS万博 & 京都餃子大作戦2023
    19. 丹波ちびっこまつり
    20. 太陽が丘公園 フリーマーケット
    21. 平沼有梨 上賀茂神社 奉納コンサート
    22. 怪談和尚 三木大雲住職『怪談説法』in 京都・妙顕寺
    23. StandOut KYOTO オープン1周年記念イベント
    24. アルプラザ亀岡フリーマーケット
    25. 柳谷観音楊谷寺 新緑ウイーク
    26. Azalea JazzFEST.2023
  6. 2025GW関西/兵庫県開催ベント情報まとめ!
    1. バンドー神戸青少年科学館 開館40周年イベント
    2. 第12回明石肉フェスタ
    3. アースデイ神戸2024
    4. 須磨大茶会
    5. 別所公春まつり
    6. 特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」
    7. おいしーフェスin神戸2024春
    8. ゴールデンウィークランチブッフェ2023 神戸東急REIホテル
    9. 2023洋菓子フェスタ in Kobe
    10. 北前まつり
    11. 北野国際まつり
    12. アート&てづくりバザール IN KOBE VOL.12
    13. キッチンカーコレクション in サンシャインワーフ神戸2023
    14. やきものの里 春ものがたり
    15. 神戸ハーバーランドumie「umie 10th Anniversary」
    16. 初夏の高山植物展
    17. イベントばんぱく2023「メリケンワンダーパーク」
    18. フランスワインフェスティバル in 神戸ハーバーランド2023
    19. ストライダーエンジョイカップ 神戸メリケンパークこどもの日ステージ
    20. FUJII AKARI Solo Exhibition 愛は地球を救わない
    21. インフィオラータこうべ北野坂2023
    22. MIDORI no WINE FESTA
    23. 姫路市立動物園 ゴールデンウィークイベント
    24. 吹奏楽コンサート
    25. 鯉鯉(こいこい)まつり
    26. 姫路セントラルパーク ナイトサファリ
  7. 2025GW関西/滋賀県開催イベント情報まとめ!
    1. びわ湖大津館 GWファミリーフェスタ
    2. びわ湖の春音楽祭~ウィーンの風2023~
    3. 大溝祭
    4. しがらき駅前陶器市
    5. 比叡のさくらと青もみじ
    6. びわこ箱館山 ピクニックシーズン
    7. 信楽作家市
    8. ケンケト祭り
    9. 苗村神社 節句祭
    10. 日吉大社 山王祭
    11. 篠田の花火
    12. 彦根にぎわい市
    13. ヴォーリズ建築特別公開(春)
    14. 2023年 春のSUP体験会!
    15. ハマる大津の和菓子づくり
    16. 第24回彦根エコーオーケストラ定期演奏会
    17. 第14回 エコーホールピアノメンバー演奏会 ア・ピアチェーレ!
    18. 小谷城シャトルバス
    19. 賀茂神社の祭礼 足伏走馬(古式競馬)
    20. 採れたて野菜マルシェ
    21. 日野祭
    22. ブルーメの丘 【GW限定】NEW!!じゃぶじゃぶ池プレオープン!
  8. 最後に

2025年のゴールデンウィークはいつからいつまで?

2025年4月29日(火/昭和の日)・5月3日(土)・4日(日/みどりの日)・5日(月/こどもの日)・6日(月/みどりの日の振り替え休日)
mimi
mimi

4月28日(月)/4月30日(水)・5月1日(木)・2日(金)の4日間有休をとると、最大11連休になります♪


スポンサーリンク

2025GW関西/大阪府開催イベント情報まとめ!※3/28更新

にゃんこ博覧会2025

画像:にゃんこ博覧会公式Xより引用

テレビ大阪主催イベント「アート&てづくりバザール」から派生した猫モチーフのアート・ハンドメイド作品やスイーツなどが集まる 関西最大級の“猫グッズ”イベントです。
全国から選りすぐりの人気“猫”作家が参加、会場で作品を見て・手に取って選べるのが魅力です。
人気アーティストのブースでは貴重な原画の展示・販売、オリジナルイラストグッズが展開されます。
アクセサリーやバッグ、フィギュアや陶芸、クラフト雑貨など普段使いにぴったりな作品も多数。
猫ちゃん向けの首輪やおもちゃなどのペットグッズもオリジナルデザインで揃います。
猫を飼っている人も飼っていない人も楽しめる、猫愛にあふれたイベントです!

※ ペットを連れての入場はできません
※ ペット・動物の展示販売はありません

  • 開催日時:2025年5月3日(土)・4日(日)11:00~18:00※最終入場17:30、※10:00~11:00は、アーリーチケットをお持ちの方のみ入場可能
  • 会場:グランフロント大阪 北館B2 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター

■チケット料金

  • <当日>1,000円 (入場可能時間11:00~18:00)
  • <前売>通常/900円 (入場可能時間11:00~18:00)
  • アーリーチケット/2,000円 (入場可能時間10:00~18:00)

テレビ大阪 にゃんこ博覧会

404 Not Found

大阪コミコン2025

画像:大阪コミコン2025公式HPより引用

  • 開催日時:2025年5月2日(金)11:00~19:00、3日(土)10:00~19:00、4日(日)10:00~18:00
  • 会場:インテックス大阪

■チケット料金

  • 3 DAYS PASS:8,800円(税込)
  • 前売一日券:全日程一般4,400円(税込)、18歳以下1,800円(税込)、15歳以下500円(税込)

👇チケットは「チケットぴあ」にて発売中!👇

チケットぴあ

大阪コミコン公式サイト

大阪コミコン
2024年5月2日(金)~5月4日(日)までの3日間、インテックス大阪(大阪府大阪市)にて開催。最新技術を使った様々なゲ...

第52回中之島まつり

画像:中之島祭り公式HPより引用

  • 開催日時:2025年5月3日(土)~5日(月)午前10時~午後4時
  • 会場:大阪市北区中之島1丁目 「中之島公園」一帯
  • 料金:入場無料

大阪中之島まつり公式HP

中之島まつり
大阪の中之島公園で毎年5月3日4日5日に行なっている市民による手作りのおまつりです。遊びに来て下さい。

INSECT DISCOVERY 2025~日本最大級の昆虫イベント!!~

世界のクワガタ・カブトムシが大集合!
昆虫専門店&用品店がATCに一堂に集います。
先着100名様お楽しみプレゼント!

【生体販売コーナー】
昆虫生体の販売及び展示
【飼育用品コーナー】
ブリーダーも納得のお買得商品を多数ご用意します

  • 開催日時:2025年4月27日(日)11:00~16:00
  • 会場:大坂南港ATCホール/その他ATC施設内
  • 料金:500円(税込)、小学生以下無料※お子様のみのご入場・ご購入はご遠慮願います。

大坂南港ATCホール公式サイト

INSECT DISCOVERY 2024~日本最大級の昆虫イベント!!~ : 大阪南港ATC
大阪南港ATCのイベント、INSECT DISCOVERY 2024~日本最大級の昆虫イベント!!~ の詳細情報

トミカ博 in OSAKA2025

画像:MBS トミカ博inOSAKA公式サイトより引用

  • 開催日時:2025年4月25日(金)~29日(火・祝)、5月2日(金)~6日(火・振休)9:30~16:30※最終入場は16:00
  • 会場:ATCホール(大阪南港)
  • 入場料金(入場日指定券):大人(中学生以上)1,400円/こども(3歳~小学生)1,000円(税込)
  • トミカビーム付入場指定券(2種):大人(中学生以上)2,600円/こども(3歳~小学生)2,200円(税込)※2歳以下は無料
  • イベント記念商品セット付入場日時指定券:大人(中学生以上)6,250円/こども(3歳~小学生)5,950円(税込)
  • 【スペシャルイベント】ディスカバリーガレージ参加券:こども(3歳~小学生)2,200円(税込)
  • チケット販売日:オンラインチケット「asoview!(アソビュー)」
  • 入場記念品トミカ(無料入場の方・ディスカバリーガレージ参加を除く/2種の内どちらか1つ):いすゞエルフトミカ55周年記念トラックorホンダ シビックTYPE R TOMICA EXPO覆面パトロールカー仕様

MBS トミカ博inOSAKA公式サイト

トミカ博 in OSAKA | イベント | MBS 毎日放送
「トミカ博 in OSAKA」-トミカの今、全部見せます-2025年4月25日(金)~29日(火・祝)、5月2日(金)~...


こいのぼりフェスタ1000

画像:じゃらんnetより引用

子どもたちの健やかな成長を願って、例年4月下旬からゴールデンウィークの約2週間、芥川桜堤公園に1000匹ものこいのぼりが掲揚されます。

毎年4月29日(昭和の日)には、市内団体を中心としたブラスバンドや太鼓演奏、ダンスなどのステージイベントが行われます。※会場に駐車場はありません。

  • 開催日時:2025年4月27日(日)~5月5日(月)※イベント開催日:4月29日(火)10:00~15:30(予定)
  • 会場:大阪府高槻市 芥川桜堤公園
  • 料金:入場無料、鑑賞無料

こぃのぼりフェスタ1000公式サイト

こいのぼりフェスタ1000
こいのぼりフェスタ1000は、高槻市で毎年4月下旬からゴールデンウイークにかけて、こいのぼり1000匹を泳がせ、4月29...

高槻ジャズストリート2025

画像:じゃらんnetより引用

日本最大級の手づくり音楽イベント「高槻ジャズストリート」が、今年も開催されます。

高槻を音楽あふれる明るく楽しい街にしようと、1999年に始まったイベントで、いずれも入場無料の約60会場で音楽を楽しむことができます。

会場内を周遊する「パラダイス号」(無料、1周約30分)も運行され、バスの中でも演奏が行われます(高槻城公園芸術文化劇場北館~市役所前~JR高槻駅南側~阪急高槻市駅北側)。

  • 開催日時:2025年5月3日(金・祝)・4日(土・祝)10:00~24:00
  • 会場:大阪府高槻市 芥川桜堤公園
  • 料金:入場無料

高槻ジャズストリート公式サイト

高槻ジャズストリート 公式ウェブサイト -TAKATSUKI JAZZ STREET Official Website-
毎年GWに行われる高槻ジャズストリートのオフィシャルホームページです。

キッズ ダンボール☆ランド2025~ゴールデンウィークスペシャル~

画像:いこーよより引用

ドキドキわくわくがいっぱいの遊園地「ダンボール☆ランド」へようこそ!
ダンボールでできた○△□型のパズルや、自然の優しさあふれる木のブロックカプラRが登場、みんなで楽しめる遊具もあるよ。いろいろな遊びを発見しよう!

  • 開催日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火)10:00~16:00※最終受付15:45
  • 会場:大阪市キッズプラザ大阪5階キッズプラザホール・ホール前
  • 入館料金:大人(高校生以上) 1,400円、小人(小中学生)800円、幼児(3歳以上) 500円、65歳以上700円(年齢証明できるものを必ずご持参ください)

キッズプラザ大阪公式サイト

こどものための博物館 キッズプラザ大阪
キッズプラザ大阪は、遊んで学べるこどものための博物館。家族や、学校・幼稚園・保育園・子ども会でも楽しめる安心で安全な「チ...

ロハスフェスタ万博2025春

画像:ロハスフェスタ万博春公式Hp引用

こだわりの手作り雑貨や家具、健康的な食材を用いたフードやスイーツなどがずらりと並ぶ「ロハスフェスタ」が、万博記念公園東の広場で開催されます。

アップサイクルなハンドメイド作品や、サステナブルなアンティーク、植物をアレンジしたナチュラルな作品、健康的なグルメなど約800店が出展予定のほか、親子でSDGsを楽しみながら学べるワークショップやクイズラリー、ステージ演奏などが行われます。

大勢の人がエコバッグ、水筒、マイ箸、マイ食器を持参するのも、ロハスフェスタならではの特徴で、一日中ゆったりと過ごせて、身近なことから始めるロハス・エコが体感できます。

  • 開催日時:2025年4月25日(金)~29日(火)/5月2日(金)~6日(火)9:30~16:30(入場券販売は16:00まで)※雨天決行(荒天時は中止となる場合あり)
  • 会場:大阪府吹田市 万博記念公園 東の広場
  • 料金:500円(小学生以下無料)※別途入園料が必要/大人260円、中小生80円

ロハスフェスタ公式サイト

ロハスフェスタ
オシャレにかわいくエコを実践しよう

地域イベント「どっぷり、昭和町。」

画像:じゃらんnetより引用

2006年から阿倍野区昭和町で、“昭和の日”に開催されている地域イベント「どっぷり、昭和町。」が今年も開催されます。

桃ヶ池公園や阪南中公園でライブやマーケットなどが繰り広げられます。

昭和町全体の文化祭として、たくさんの人で賑わいます。

  • 開催日時:2025年4月29日(火)10:00~18:00
  • 会場:大阪市 桃ヶ池公園、阪南中公園、昭和町駅周辺
  • 料金:無料

どっぷり、昭和町。公式サイト

どっぷり、昭和町。
どっぷり、昭和町。2025年 昭和100年4月29日(昭和の日)開催決定! 当初は「〈昭和の日〉に〈昭和町〉にある〈昭和...

Hawaii Festival in OSAKA 2025

画像:大阪中心。より引用

フラステージには、日頃ハワイに想いをはせながら踊る「ハワイアン」たちが大集結。自慢のパフォーマンスを披露してくれます。
会場にはハワイをめぐる衣類やアクセサリーショップやフードコーナーも。
是非、大阪のど真ん中でハワイを満喫してください。

  • 開催日程:2025年5月3日(土)~5月5日(月)10:00~18:00
  • 会場:湊町リバープレース
  • 料金:無料

Hawaii Festival in OSAKA公式HP

ハワイフェスティバルイン大阪|hawaii festival in OSAKA
ハワイを大阪で満喫したい。優雅なフラやハワイグッズが満載の9回目を迎えるフェスティバル。

GW親子まつり

画像:いこーよより引用

戦争の悲惨さと平和の大切さについて考えてみませんか

特別展「大阪空襲 ~80年前の記憶~」関連イベントとして、アニメ映画『あした元気にな~れ! ~半分のさつまいも~』を上映します。

『あした元気にな~れ!~半分のさつまいも~』(90分)
かよ子は東京の下町で両親と祖母、5人の兄弟と暮らしていた。戦局が厳しくなり、叔母の家に縁故疎開をしていたかよ子のもとに、兄の喜三郎がやって来て衝撃的な事実が伝えられる…。
大空襲によって焼け野原になった東京を舞台に、戦災孤児となった兄妹が、終戦直後の貧困と不安の時代に、明るくたくましく生きる姿を描く。

■開催日時

  • 2025年4月27日(日) ・29日(火)14:00-15:30
  • 2024年5月4日(日)・6日(火) 14:00-15:30
  • 会場:ピースおおさか(大阪国際平和センター) 講堂
  • 料金:無料(ただし、「ピースおおさか」入館料が必要。大人250円、高校生150円。 中学生以下は無料。)
  • 申込:先着順で申し込み不要

ピース大阪公式サイト

ピースおおさか大阪国際平和センター
ピースおおさか大阪国際平和センターは大阪府民・市民と国内外の人々との間の相互交流を深めることを通じて、大阪が世界の平和と...

はらぺこCIRCUS2025

画像:株式会社スマレジより引用

関西出身タレントやインスタグラマー、“地元のおばちゃん”のレビューを元に、関西人が本当に“ウマい”と認めた飲食店が集まる”めっちゃ関西”な地域密着型フードフェスです。

関西人おすみつきグルメを堪能できるほか、子どもから大人まで楽しめる体験イベント、音楽・ダンス・トークが展開されるステージイベントなど多彩なコンテンツを用意。

甲子園球場約31個分の広さを誇る芝生広場で満腹でヘトヘトになるまで楽しめます!

  • 開催日時:2025年5月2日(金)~5月6日(火)10:00~19:00※ラストオーダー18:30
  • 会場:花博記念公園 鶴見緑地 大芝生(大阪市鶴見区)
  • 料金:無料(別途飲食代金必要)

はらぺこCIRCUS2023公式サイト

はらぺこCIRCUS|関西人のホンマにウマい!が集まるフードフェス
「はらぺこCIRCUS」は、関西人のホンマにウマい!が集まるフードフェス。店頭注文でもモバイルオーダーでも待ち人数がわか...

てんしばフリューリングスフェスト2025

画像:てんしばフリューリングスフェスト公式HPより引用

本場ドイツの樽生ビールが大集結するドイツビールの祭典。今回初登場するブランドをはじめ、昨年の人気ブランドがてんしばに帰ってきます。

ドイツビールはバリエーションと風味の豊かさでは世界でも群を抜いていると言われ、会場にはコクがありながらもすっきりとしたものや、まろやかで甘みのあるビールのほかビアカクテルなども勢揃い!またそれらにぴったりのフードも多数ご用意しております。

「フリューリングスフェスト」はオクトーバーフェストの本場ドイツで、春の訪れをお祝いして4月~5月に開催されるお祭り。

普段なかなか味わうことのできないドイツビールを気持ちの良い春の青空の下、美しい緑と芝生が広がる「てんしば」で思いっきりお楽しみください!Prost(乾杯)!!

  • 開催日時:2025年4月25日(金)~5月6日(火)11:00~20:30、ラストオーダー20:00※初日のみ15:00~、雨天決行、荒天中止
  • 会場:大阪市 天王寺公園エントランスエリア「てんしば」
  • 料金:入場料無料 ※飲食料金は別途必要

てんしばフリューリングスフェスト2023公式サイト

てんしばフリューリングスフェスト2025
てんしばフリューリングスフェスト2025のオフィシャルサイトです。

長居植物園ネモフィラフェア2025

画像:長居公園公式HPより引用

都会のオアシスとして市民に親しまれている大阪市立長居植物園で、「ネモフィラフェア」が開催されます。

春の花として定着しつつある、青く小さな花を咲かせるネモフィラは、その可憐な花姿が人気です。

澄みわたる青空とみずみずしい新緑をバックに、約2万5000株のネモフィラが一面に咲き揃う絶景は必見です。

SNS映えする写真撮影も楽しめます。

  • 開催日時:2025年4月5日(土)~5月6日(火)開園時間/9:30~17:00(入園は16:30まで)
  • 会場:大阪市 大阪市立長居植物園
  • 料金:大人:300円 高校生・大学生:200円(要学生証)※中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料【要証明(健康保険証、敬老優待乗車証等の原本)】

大阪市立長居公園公式HP

大阪市立長居植物園 | 長居公園内の日本有数の植物園
大阪市立 長居植物園は、大阪市東住吉区にある長居公園(ながいこうえん)内にある大阪市立の植物園です。長居公園の東南の一角...

中之島春の文化祭2025

画像:大坂ホール公式サイトより引用

2008年GWに開館したABCホールの周年記念イベント。
2009年GWより毎年開催して恒例になっていたが、2020-2022年はコロナ禍のため開催を見合わせ、昨年2023年、「ABCホール15周年記念イベント」として復活。
素舞台20分入れ替わり立ち替わりジャンル不問なエンターテインメント。
舞台はこんなにも自由で可能性に満ちている!ぜひ新たな「推し」を見つけに、風薫る5月ABCホールへお越しください!

  • 開催日時:2024年5月4日(日)・5日(月)【4日】13:00開演/【5日】12:00開演
  • 会場:大阪市 ABCホールおよびリバーデッキ
  • 料金:※イベントにより異なる(詳細はホームページをご覧ください)

ABCホール 朝日放送テレビ公式HP

ABCホール|朝日放送テレビ
ABCホールは、大阪の中心地・梅田すぐそばにある貴重な小劇場。放送局ゆずりの信頼の設備。約300人を収容する客席は観やす...

癒しの総合イベント・癒しスタジアム大阪

画像:いこーよより引用

2025年・GW「癒しスタジアム大阪」 5/5(月祝)開催!
会場最大規模約250ブース出展&「出展者様協賛ワークショップ」も予定しております!
GW後半の1日。多数のご来展よろしくお願いします!『癒しスタジアム』とは年に数開催しております。
癒しの総合イベントで『色々なジャンルの癒しに興味のある方』から『本格的なセッションを受けてみたい方』『心身ともに色々な体験で癒されたいという方』まで幅広い方に楽しんでいただけるイベントです。

【ご来場時の注意点】
イベント入場は事前申請なくどなたでもご来場頂けます。
イベント出展者様含めて開催情報はイベントHPにてご確認ください。

  • 開催日時:2025年5月5日(月)10:30~18:00
  • 会場:天満橋OMMビル・2F(BCホール)
  • 料金:無料

癒しスタジアム公式HP

ヒーリング・スピリチュアル・美容・健康・LOHAS 癒しの総合イベント「癒しスタジアムIN大阪」

れじおんマーケットわんわんフェスタ

画像:いこーよより引用

イベントでは、わんちゃんに関連したグッズを扱うブースが最大50ブースと、キッチンカーも設置されており、わんちゃんの譲渡会も開催!
また、れじおんマーケット恒例のわんちゃんとの素敵な写真を撮れるフォトスペースもあります!さらにさらに、来場者様にはれじおんマーケットオリジナルステッカーをプレゼント!🎁
他にもさまざまな企画を実施予定なので、@region.market00 をフォローして追加情報をお見逃しなく!
蜻蛉池公園で家族みんなでイベントと大自然を満喫しましょう!

  • 開催日時:2025年4月26日(土)・27日(日)10:00~16:00
  • 会場:大阪府岸和田市三ケ山町大池尻 701 蜻蛉池公園 大芝生広場
  • 料金:無料

れじおんマーケット公式HP

れじおんマーケット公式サイト
れじおんマーケットは「人と人とのつながり」を大切にし、地域の絆を強化することを目指しています。そして人と人がつながること...

レールWeekイベント東大阪

画像:いこーよより引用

人気のレールのイベントが6日間開催!!イベント限定のBRIOやトミカが登場します

普段よりレールコーナーが広くなっています♪平日来場だと3時間パス(チケット代:1,800円)でたっぷり遊べます!
電車好きや、車好きが夢中になること間違いなし!是非皆様一度遊びにきてください!!

※当日一部遊具が使用できないのでご了承ください。

  • 開催日時:2025年4月23日(水) ~29日(火)10:00~18:00
  • 会場:大阪府東大阪市東鴻池町1丁目6‐30イオンタウン東大阪2階
  • 参加費:別途チケット代が必要

イオンタウン東大阪kids-LABO公式HP

イオンタウン東大阪 Kidsi-LABO キッズアイラボ 室内遊戯施設 遊び場 室内施設
Kids i-LABO(キッズ アイラボ) イオンタウン東大阪は東大阪市にございます。0~6歳までの小さいお子様を中心に...

みんな大好き!!ペット王国2025

画像:ペット王国公式HPより引用

ペットとの生活の素晴らしさやペットと暮らすことの効用を実感・体感していただけるペットイベント。

2005年に大阪ドーム(現在の京セラドーム大阪)で初めて開催以降、毎回多くの来場者を動員しています。

ペットと一緒にドームに入場できるのも大人気。 犬、猫、小動物、爬虫類、昆虫、観賞魚、鳥などが大集合する展示コーナー。かわいい動物とのふれあいコーナー。

ペット商品の紹介&サンプリングコーナー、オトクなペットグッズアウトレットコーナーなど、ペットに関するアトラクション、情報がいっぱいです。

今年も『楽しい』そして『オトク』なイベントが企画されています。ゴールデンウィーク(GW)は、ペット王国にご来場下さい。

  • 開催日時: 2025年5月3日(土)・4日(日)10:00~17:00※入場は16:30まで
  • 会場:京セラドーム大阪
  • 前売券:大人(中学生以上)1,700円・子供(3歳〜小学生)900円/当日券:大人(中学生以上)2,100円・子供(3歳〜小学生)1,400円※前売券の販売は5/2(金)23:59まで

👇前売り・当日券はコチラからも買えます👇

チケットぴあ

ペット王国公式HP

ペットイベント
みんな大好き!!ペット王国は京セラドーム大阪で毎年ゴールデンウィーク(GW)に開催されるペットイベントです。場所:京セラ...

万博記念公園ポピーフェア

画像:万博記念公園公式HPより引用

豊富な花色が特長のアイスランドポピー。

一面をオレンジ色に染めるカルフォルニアポピーの他、青色が美しい約5万本のヤグルマソウに約2万本のネモフィラなど、春風に揺れる可憐な花畑を堪能してください。

  • 開催日時:2025年3月29日(土)〜 4月29日(火)
  • 会場:万博記念公園 自然文化園 花の丘
  • 料金:無料※別途自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要

万博記念公園ポピーフェア

万博記念公園
1970年に開催された日本万国博覧会、当時の先端技術を駆使して建てられたパビリオンが林立する未来都市空間。さまざまな樹木...

池田城跡公園 春のイベント「バサラの宴」2025

画像:いけだ市民文化振興財団公式HPより引用

春の花や新緑で彩られた池田城跡公園で、春のイベント「バサラの宴」が開催されます。

「バサラの宴」 恒例!池田をホームに国内各地で歌い続ける菅尾玲子さんとその仲間のみなさんが陽気に愛を歌うシャンソンライブ!

  • 開催日時:2024年5月5日(月)
  • 会場:大阪府池田市 池田城跡公園
  • 料金:入場無料※5/17の「いけだ薪能」のみ有料

いけだ市民文化振興財団公式HP

池田城跡公園春のイベント バサラの宴2025|いけだ市民文化振興財団
平成12年に整備されて以来「市民のやすらぎの場」「池田市の魅力的な観光スポット」として親しまれている池田城跡公園で4月か...

咲くやこの花館 熱帯フルーツ展ー 知る、味わう、学ぶ、体験する。ー

画像:咲くやこの花館公式HPより引用

日ごろ食べているフルーツが、どんな木に実るのかご存知ですか?咲くやこの花館で育てた熱帯果樹を楽しめる10日間。珍しいフルーツに出会うチャンスです。マンゴー、ライチ、ドリアンなどふだん見ることの少ない植物の姿や花、果実を観察できます。

グルメ・雑貨販売会やワークショップに講演会も!ゴールデンウィークは咲くやこの花館に決まり!

  • 開催日時:2025年4月26日(土)~5月6日(火)10:00〜17:00(入館は16:30まで)※5月6日(火)は休日のため開館
  • 会場:咲くやこの花館 1Fフラワーホール 他
  • 料金:有料 入館料:大人500円、中学生以下・障がい者手帳所持者(介護者1名を含む)・大阪市内在住の65歳以上は無料 ※要証明(生徒手帳、健康手帳、敬老優待乗車証等の原本)

咲くやこの花館公式HP

熱帯フルーツ展2023 | 大阪の植物園-咲くやこの花館-
大阪市の鶴見緑地内にある咲くやこの花館は、熱帯から乾燥地帯、高山、極地圏までの、地球上の様々な気候帯に生育する植物を栽培...

リバーサイドヨガFESTA2025春

画像:リバーサイドヨガフェスタ公式HPより引用

中之島公園芝生広場は両岸を川に囲まれた都会のオアシス。広い空と大きな樹木に囲まれた芝生広場は、静かでくつろぎ易い空間。

リバーサイドヨガフェスタはヨガを通じて都会の自然や自分の心を大切する気持ちを養うイベント。

家族、友人と参加しよう。身体障がい、知的障がいのある人も参加可能。すべてのクラスが当日受付。

関西のヨガスタジオが一同に集うヨガのお祭り。無料クラスもあり。

  • 開催日時:2025年5月3日(土)・4日(日) 8:00~17:00※雨天中止、小雨決行。
  • 会場:中之島公園芝生広場
  • 料金:有料 1クラス1,000円※小学生以下および障がい手帳を提示した人は無料

リバーサイドヨガFEST

リバーサイドヨガFESTA 2023 |中之島公園の大規模アウトドアヨガイベント | 生活ヨガ研究所 大阪、天満橋・北浜のヨガ教室
中之島公園のアウトドアヨガイベントを開催します。 2011年からはじまった、中之島公園を会場にした毎年恒例のア 中之島公...

弁天池公園スプリングカーニバル2025

ご当地キャラが集まって、万博をテーマにお祭りを開催。

ゆるキャラ、キッチンカー、パフォーマンスやキャラショーなど、食べて遊べる弁天池公園スプリングカーニバル!弁天池公園に万博が現れる!

  • 開催日程:2025年4月29日(火)10:00~15:00
  • 会場:門真市立弁天池公園
  • 料金:入場無料

弁天池公園スプリングカーニバル公式HP

弁天池公園スプリングカーニバル

上本町近鉄 Baraka POP UP in プラグスマーケット

画像:Baraka公式HPより引用

アフリカ直輸入、手仕事のぬくもりが楽しい雑貨、 色鮮やかな東アフリカの民族布カンガやキテンゲ、天然素材のアクセサリー、 アフリカ布で作られたファッショングッズなど、選りすぐりの品の数々をお持ちします!!

作り手も、使う人も安心できる、フェアトレードというお買いもの。東アフリカ、タンザニア産コットン100%綿布「カンガ」アフリカンプリント生地「キテンゲ」は、肌ざわりが良く、お手入れが気軽で、暑い日本の夏も涼しく過ごせます。

カラフル、エネルギッシュなデザインのアフリカンテキスタイルを用い、日本の職人が仕立てたリラックスウエアや無農薬コーヒー、雑貨を通じて、現地の暮らし、文化に親しんで頂くことが、遠く離れたアフリカの経済的自立につながっています。

  • 開催日程:2025年4月23日(水)~29日(火)10:00~20:00
  • 会場:近鉄上本町店 2F ハンズ Plugs Market
  • 料金:入場無料

Baraka公式HP

上本町近鉄 Baraka POP UP SHOP inプラグスマーケット3周年イベント 「うえろくらへん&からほりらへん」
○会場:上本町近鉄2Fプラグスマーケット○日程:2025. 4/23(水)~4/29(火)*   *   *   *  ...

二色の浜海水浴場の潮干狩り

画像:二色の浜海水浴場公式HPより引用

大阪を代表する全長約1キロの白い砂浜が広がる海水浴場で行える潮干狩り。毎年4月~6月頃に潮干狩りが解禁され、大勢の家族連れでにぎわう。

家族総出でザクザク貝をとって砂浜で思いきり遊び、潮干狩りシーズン限定の貝鍋や二色の浜名物の貝めしも味わうことができる。

  • 開催日程:2025年4月12日(土)~6月8日(日) 9:00〜17:00(最終入場16:30)※4月14日(月)~4月18日(金)は臨時休業
  • 会場:大阪府営二色の浜公園 (二色の浜海水浴場)
  • 料金:有料 大人1700円、子ども850円

二色の浜海水会場公式HP

二色の浜で潮干狩り|二色の浜海水浴場
ご家族やご友人など、みんなお揃いでお出かけになりませんか。春の優しい日差しを浴びながら、二色の浜の心地よい潮の香りにつつ...

こどもフリーマーケット in 花博

画像:なでしこふれあいマーケット協会公式HPより引用

こども店長の特別なフリーマーケット。参加する子どもは、フリマで本物のお金を使いリアルな「売る」「買う」の体験をもとに、お金の効果を知っていこう。

こどもたちの自主性を信じ、大人はあたたかく見守るフリマ。

  • 開催日程:2025年4月29日(火)10:15~11:30
  • 会場:大阪市鶴見区緑地公園2-163 花博記念公園鶴見緑地 ハナミズキホール
  • 料金:入場無料 出店料500円

なでしこふれあいマーケット公式HP

花博 こどもフリマ | フリーマーケット 大阪 京都 奈良 兵庫 滋賀 情報
花博記念公園 こどもフリーマーケット開催 出店募集

服部緑地 春のハーモニー

画像:じゃらんnetより引用

服部緑地に隣接する服部緑地都市緑化植物園で、「春のハーモニー」が開催されます。

花々が咲き誇る中で、アイリッシュ音楽のコンサートが催されるほか、キッチンカーの出店もあります。

  • 開催日程:2025年4月27日(日)演奏/11:30~・13:30~、キッチンカー/11:00~15:00(売り切れ次第終了)、植物園営業時間/10:00~17:00(入園は16:00まで)※雨天中止
  • 会場:大阪府豊中市 服部緑地都市緑化植物園
  • 料金:中学生以上220円

服部緑地公式HP

服部緑地
大阪府豊中市にあり広さ約126ha(甲子園球場の約33倍)という府下最大級の規模。「日本の都市公園100選」「日本の歴史...

日根神社まくらまつり

画像:日根壮公式HPより引用

泉州路に初夏の訪れを告げる日根神社の「まくら祭り」は、毎年5月5日に開催されます。

村の娘が良縁や子宝を祈願して枕を奉納したことが始まりとされ、慶長以前から続きます。直径16cm、長さ50cmのカラフルな枕を、5mもある青竹で飾った「のぼり」3台が本殿に奉納の「ひとひねり」をし、参道を練り歩きます。その後、日根野から長滝、上ノ郷をまわる7kmの行程を1日かけて巡行する風景は圧巻です。

  • 開催日程:2025年5月5日(月)9:00~16:00
  • 会場: 大阪府泉佐野市 日根神社
  • 料金:参拝無料

日根神社公式HP

お祭り | 日根神社公式

老松古美術祭

画像:Lamaga.jpより引用

古美術をあつかう店舗が並ぶ老松町で、春と秋の年2回、古美術祭が開催されます。さまざまな珍品や奉仕品が揃うほか、無料鑑定も行われます。

  • 開催日程:2025年5月3日(土)・4日(日)10:00~17:00
  • 会場: 大阪市 老松通(北区西天満4丁目界隈)
  • 料金:入場無料

老松古美術街公式HP

老松古美術街
2019年4月27(土)28(日) 老松古美術祭開催 古陶磁、茶道具、近代工芸、生活骨董や西洋アンティークから現代美術ま...

長居植物園 春のローズウィーク

画像:長居植物園公式HPより引用

緑あふれる自然豊かな都会のオアシス、長居植物園で、「春のローズウィーク」が開催されます。

長居植物園には約7000平方mのバラ園があり、約240品種3500株のバラが植栽されています。例年5月になると見頃を迎える春バラは、花が大きく色も鮮やかで華やかなことが特徴です。

ツルバラを立体的に配置したアーチや回廊などを観賞できるほか、新しい品種や宿根草との寄せ植え花壇なども楽しむことができます。

  • 開催日程:2025年5月3日(土)~25日(日)9:30~17:00(入園は16:30まで)※期間中は休園日なし
  • 会場: 大阪市 大阪市立長居植物園
  • 料金:入園料/大人300円、高校生・大学生200円、中学生以下無料

長居植物園公式HP

大阪市立長居植物園 | 長居公園内の日本有数の植物園
大阪市立 長居植物園は、大阪市東住吉区にある長居公園(ながいこうえん)内にある大阪市立の植物園です。長居公園の東南の一角...


 

スポンサーリンク

2025GW関西/奈良県開催イベント情報まとめ!※3/28更新

春のけまり祭

画像:じゃらんnetより引用

談山神社で「春のけまり祭」が行われ、蹴鞠保存会メンバーにより、古式ゆかしい装束姿で伝統に則った蹴鞠が披露されます。

「けまり祭」は、談山神社の祭神である藤原鎌足と中大兄皇子が蹴鞠会で出会ったという故事にちなんだ行事で、春と秋に行われます。

  • 開催日時: 2025年4月29日(火)11:00~
  • 会場:奈良県桜井市 談山神社
  • 拝観料:大人600円、小学生300円

談山神社公式サイト

【公式】談山神社|大和多武峰鎮座
奈良県桜井市にある談山神社の公式ホームページです。当神社は桜と紅葉の名所です。

昭和祭

画像:なら旅ネットより引用

昭和天皇の誕生日である4月29日に行われるお祭りで、日本を復興、発展へと導いた昭和天皇の大業を称え、皇室の弥栄と国の発展、そして文化の振興と産業の増進、永遠の平和を祈ります。

祭典では、神職による「久米舞」が奉奏されます。

  • 開催日時:2025年4月29日(火)11:00~※状況により変更となる場合あり、あらかじめご了承ください。
  • 会場:奈良県橿原市 橿原神宮
  • 拝観料:無料

橿原神宮公式サイト

橿原神宮 – 橿原神宮の公式ホームページです。橿原神宮は、奈良県橿原市にあり、御祭神として日本の初代天皇・神武天皇(じんむてんのう)と媛蹈鞴五十鈴媛皇后(ひめたたらいすずひめこうごう)をお祀りしております。ホームページでは、当宮の御由緒、歴史、祭事・行事、境内のみどころなどをご紹介しております。
橿原神宮の公式ホームページです。橿原神宮は、奈良県橿原市にあり、御祭神として日本の初代天皇・神武天皇(じんむてんのう)と...

子供の日萬葉雅楽会

画像:奈良観光協会公式HPより引用

萬葉雅楽会(まんようががくかい)は、毎年5月5日のこどもの日に、日本の古典芸能である雅楽に接して、親しみや理解を深めてもらうことを目的として行われています。

萬葉植物園の中央にある池の水面に浮舞台が設置され、奈良時代から絶えることなく春日大社に伝承されてきた「管絃」および「舞楽」が、「南都楽所(なんとがくそ)」に所属している小中学生により奉納されます。

  • 開催日時:2025年5月5日(月・祝)13:00~※萬葉植物園への入園で拝観可
  • 会場:春日大社神苑 萬葉植物園
  • 拝観料:大人(高校生以上):700円、小中生:300円

春日大社公式サイト

春日大社
春日大社は、春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。世界遺産「古都奈良の文化財」であり、 奈良 時代に平城京の守護と国...

へぐり時代祭り

画像:平群町公式HPより引用

平群町の春のイベント「へぐり時代祭り」今年も開催!

参加者総勢250名以上で歩く古代から線が奥までの絢爛たる絵巻物ともいえる「時代行列」は必見。

近鉄平群駅前を歩行者天国にして模擬店がずらりと並び、子どもから大人までが楽しめるイベント「くまがしフェスティバル」や春の自然と歴史を満喫する「歴史ウォーク」など、へぐりを丸ごと楽しんでいただけるお祭りです。​

  • 開催日時: 2025年4月29日(火)9:30~15:00 ※雨天中止
  • 会場:奈良県平群町及び平群町総合文化センター
  • 拝観料:無料

平群町公式HP

平群町ホームページ トップページ
西に信貴生駒山系、東に矢田丘陵を仰ぎ「平群谷」や「山のぽっけ」と親しまれています。ブランド苺「古都華(ことか)」は県内ト...

春日大社 菖蒲祭

画像:春日大社公式HPより引用

春日大社では、毎年5月5日に端午の節供の祭が行われます。

本殿に、菖蒲と蓬を添えた粽が古式神饌として供えられ、天下泰平、五穀豊穣、子どもの幸せを祈ります。

春日大社は、奈良時代のはじめに、平城京の守護と国家の繁栄を祈願するために創建され、国宝殿に、国宝や重要文化財をはじめ多数の文化財を所蔵しています。

  • 開催日時:2025年5月5日(月)10:00
  • 会場:奈良市 春日大社
  • 拝観料:無料

春日大社公式サイト

春日大社
春日大社は、春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。世界遺産「古都奈良の文化財」であり、 奈良 時代に平城京の守護と国...

當麻寺 春のぼたんまつり

画像:葛城市公式HPより引用

牡丹(ぼたん)の名所として知られる當麻寺では、花の見頃にあわせて「ぼたんまつり」が開催されます。

牡丹の見頃は4月下旬で、本年(2025年)は4月25日頃の満開を予想しております。また牡丹の時期に合わせて當麻寺内では特別公開やイベントも予定されていますのでお楽しみ下さい。

各僧坊にはそれぞれ数百株以上の牡丹が植えられ、色とりどりの花を咲かせます。

中でも中之坊のぼたん園では、数多くのてっせんと珍しい白藤の花が彩りを添えます。

  • 開催日時: 2025年4月13日(日) ~ 2025年5月6日(火)
  • 会場:奈良県葛城市 當麻寺 中之坊等各院
  • 拝観料:中之坊/一般500円、小学生250円  伽藍/一般500円、小学生250円(4月13日~15日は一般600円、小学生300円) ※その他の塔頭は別料金

當麻寺公式HP

當麻寺 中之坊と伽藍堂塔 -奈良県 葛城市-
奈良県 當麻寺/中之坊の公式webサイト。観光、イベント情報。写経、写仏、永代供養、水子供養、安産祈願などのお申し込み。

橿原市立こども科学館 こどもの日特別イベント「動く恐竜展」

画像:橿原市公式HPより引用

化石展示や、フォトスポットで写真撮影もお楽しみいただけます。小学生以下は保護者同伴。

  • 開催日時:2025年5月3日(土)~5日(月)9:30~17:00※最終受付16:30
  • 会場:橿原市立こども科学館 シアタールーム
  • 料金:参加無料 科学館入館料は別途必要

橿原市 子ども科学館

ページが見つかりませんでした|橿原市公式ホームページ
リニューアルに伴い、ページのURLが変更されます。橿原市公式ホームページを「お気に入り」や「ブックマーク」等に登録されて...

橿原市立こども科学館 こどもの日特別工作教室 こいのぼりかざぐるま(3日~5日開催)

よく回るかざぐるまを作ろう!!作った作品はお持ち帰りいただけます。

  • 開催日時:2025年5月3日(土)~5日(月)9:30~17:00※最終受付16:30
  • 会場:橿原市立こども科学館 ニュートン広場
  • 対象:中学生以下(小学生以下は保護者同伴)
  • 料金:参加無料 科学館入館料は別途必要

橿原市 子ども科学館

ページが見つかりませんでした|橿原市公式ホームページ
リニューアルに伴い、ページのURLが変更されます。橿原市公式ホームページを「お気に入り」や「ブックマーク」等に登録されて...

橿原市立こども科学館 こどもの日特別実験工房「ドライアイスの世界」~ドライアイスの空気砲~(3日~5日開催)

ドライアイスで不思議な実験を見てみよう。

  • 開催日時:2025年5月3日(土)~5日(月)11時~、13時30分~ (所要時間30分)
  • 会場:橿原市立こども科学館 科学館実験工房
  • 料金:参加無料 科学館入館料は別途必要

橿原市 子ども科学館

ページが見つかりませんでした|橿原市公式ホームページ
リニューアルに伴い、ページのURLが変更されます。橿原市公式ホームページを「お気に入り」や「ブックマーク」等に登録されて...

興福寺 文殊会

興福寺の文殊会では、可愛らしい稚児行列が行われます。文殊菩薩の知恵に与ろうと稚児たちが、奉納された一字書の奉額車を引いて、近隣の浄教寺から三条通を東金堂までを練行します。

古くから学問僧の祈願仏として信仰されてきた文殊菩薩坐像は、東金堂に安置されています。

  • 開催日時:2025年4月25日(金)稚児行列 14:30より三条通り浄教寺出発、法要 15:00~15:40
  • 会場:興福寺 東金堂
  • 料金:拝観無料※この間堂内は拝観不可、外からの拝観は可能※当日の通常拝観はなし

興福寺公式HP

https://www.kohfukuji.com/event/monjue/

日本さくらそう展

画像:高鴨神社公式HPより引用

準絶滅危惧種にある「日本さくらそう」の展覧会が、高鴨神社境内で開催されます。国指定重要文化財の本殿がある高鴨神社では、約500品種2000鉢以上が保存、栽培されています。

期間中は、さまざまな品種の日本さくらそうが特設の花壇に展示されます。ポット苗の分譲もあります。毎年5月5日には、献花祭が行われます。※詳しい開花状況は高鴨神社にお問い合わせいただくか、ホームページでご確認ください。

  • 開催日時:2025年4月下旬~5月上旬(開花状況により変動あり)9:00~16:00※状況により中止となる場合あり
  • 会場:奈良県御所市 高鴨神社境内
  • 料金:拝観無料

高嶋神社公式HP

日本さくら草の展示 – 高 鴨 神 社
日本最古 全国鴨社元宮


スポンサーリンク

2025GW関西/和歌山県開催イベント情報まとめ!

スターライトイリュージョン

和歌山マリーナシティ名物の音楽と花火のコラボレーション「スターライトイリュージョン」が開催されます。

最新の打ち上げ技術を駆使し、息をのむ大迫力の音と光のスペシャル花火ショーが繰り広げられます。

  • 開催日時:2024年5月3日(金・祝)~5日(日) 19:30~(約10分間)(予定)
  • 会場:和歌山市 和歌山マリーナシティ 西側防波堤
  • 拝観料:観覧無料 ※有料観覧席なし

和歌山マリーナシティ公式サイト

イベント 一覧 - 【公式】和歌山マリーナシティ
楽しさギューヅメ遊びの宝庫「和歌山マリーナシティ」和歌浦の海に浮かぶリゾートアイランド

紀州九度山真田まつり

じゃらんnetより引用

真田昌幸、幸村父子を偲んで古くから続く、九度山町の最も大きなまつりのひとつ「紀州九度山真田まつり」が開催されます。

「武者行列」が見どころとなっており、真田昌幸・幸村・大助、真田十勇士の甲冑を纏った武者達が練り歩き、子ども武者隊や手作り・甲冑隊も行列を盛り上げます。

真田法要が営まれるほか、真田太鼓などのステージイベントや、九度山町の商店の露店が立ち並ぶ「真田の市」が行われ、大勢の観光客で賑わいます。

  • 開催日時:2024年5月4日(土)・5日(日)  ※状況により延期または中止となる場合あり
  • 会場:和歌山県九度山町 道の駅「柿の郷くどやま」芝生広場
  • 料金:無料

九度山町観光情報公式サイト

和歌山県 九度山町観光情報
富有柿,真田幸村,玉川峡,慈尊院,丹生官省符神社

根来山げんきの森「里山まつり」

じゃらんnetより引用

敷地面積195haの広大な里山森林公園「根来山げんきの森」で、春の里山を楽しめるさまざまなイベントが開催されます。

「森の音楽会」(無料)をはじめ、「クラフトコーナー」、「野外料理コーナー」、「ツリークライミング」、「自然観察会」、「ネイチャーゲーム」、「お試し森のようちえん」などが、行われます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)受付開始/9:30~、開会/10:00~
  • 会場:和歌山県岩出市 和歌山県立森林公園「根来山げんきの森」
  • 料金:有料 ※体験プログラムによって異なる

根来山げんきの森公式サイト

根来山げんきの森

スターライトイリュージョン

和歌山マリーナシティより引用

和歌山マリーナシティ名物の音楽と花火のコラボレーション「スターライトイリュージョン」が開催されます。

最新の打ち上げ技術を駆使し、息をのむ大迫力の音と光のスペシャル花火ショーが繰り広げられます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5日(金)19:30~(約10分間)(予定)
  • 会場:和歌山市 和歌山マリーナシティ 西側防波堤
  • 料金:観覧無料 ※有料観覧席なし

ポルトヨーロッパ公式サイト

【公式】ポルトヨーロッパ | PORTO EUROPE
フランス、イタリア、スペインの街並みを本格的に再現した。海に囲まれたとってもロマンチックなテーマパーク。楽しいイベントや...

おっとっと広場 丼まつり

おっとっと広場では、恒例の丼まつりをGW期間中開催します。

しらす丼・しらす天丼・太刀魚天丼・マグロ丼・海鮮丼・鯛めし、太刀魚丼等・他にお寿司・うどん・カレー等もございます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日)10時~14時※平日は休み
  • 会場:和歌浦漁港 おっとっと広場
  • 料金:無料※飲食料金別途

おっとっと広場 丼まつり公式サイト

4月29日からGW 恒例の丼まつり 開催!!
おっとっと広場では、恒例の丼まつりをGW期間中開催します。 出店店舗 やぶ新、ヤマニ鮮魚店、和歌浦鮮魚、舟利、

王様戦隊キングオージャーVSスーパー戦隊 スペシャルバトルステージ

20周年を迎えるバトルステージはこの春、王様戦隊キングオージャーはもちろん、歴代のヒーローも登場し、ステージ上では番組さながらの超絶バトルを繰り広げる。

高さ7mからのハイフォール(飛び降りスタント)や、ヒーローが空中を飛び交うワイヤースタントなど見たことのないスタントアクションの連続。

特殊効果花火や特殊照明なども交えた大迫力のバトルシーンの数々を楽しもう。

  • 開催日時:2023年4月30日(日)、5月3日(水祝)~7日(日)開催時間は11:00~、13:00~、15:00~
  • 会場:ポルトヨーロッパ「アドベンチャーホール」
  • 料金:有料 大人・子ども(3歳以上)共通当日2,100円(税込)

ポルトヨーロッパ

ページが見つかりません。 - 【公式】ポルトヨーロッパ | PORTO EUROPE

こいのぼり丹生川渡し

丹生川の約100mの川幅いっぱいに約100匹のこいのぼりが風を受けて泳ぐ。

ほど近くの道の駅「柿の郷くどやま」から続く桜並木を本町随一の桜の名勝であり、季節があえば桜とともに泳ぐこいを楽しむことができる。

  • 開催日時:2023年4月9日(日)~5月5日(金)
  • 会場:紀の川と丹生川の合流地点
  • 料金:入場無料

日本観光振興協会

404 Not Found / お探しのページが見つかりません

日本の食祭りin花園中央公園多目的芝生広場

週刊ひがしおおさかより引用

地産地消!各地の食材を使ったキッチンカー大集合!

“世界に誇る日本の食の力”大阪万博に向けて日本の伝統的な食文化を皆でPRしよう!

「食」それは日本の守るべき「文化」。

日本人でいながら、あまり考えてこなかったけれど、日本の「食文化」とは?

食で成長し、食で笑顔になり、食でコミュニティーを形成し、食で地域を知り、食で地域の賑わいができ、食で繋がる。

日本の食のポテンシャルは無限!!

  • 開催日時:2023年5月5日(金祝)・6日(土)10:00〜17:00
  • 会場:東大阪市花園中央公園多目的芝生広場
  • 料金:入場無料

日本の食祭り2023

日本の食まつり2025【公式サイト】 | 日本の食に関わるブースがもりだくさん。大阪万博に向けて日本の伝統的な食文化を皆でPRしよう!
日本の食まつりとは日本の「食」に関するブースが出店する「食」のおまつりです。様々な料理を提供するキッチンカーや楽しいイベ...

東大阪バザール2023

週刊ひがしおおさかより引用

瓢箪山稲荷神社に色んなお店が10数店舗集合!

恒例行事の子ども御祈祷体験会も開催!(参加費無料)

音楽ステージでは関西を中心に活躍しているアーティストが登場!

音楽ステージ
12:30〜13:00 ミカズキン
13:15〜13:45 河村麻未
14:00〜14:30 金谷好益
14:45〜15:15 若林美樹
15:30〜15:40 ひょこタン

  • 開催日時:2023年5月4日(木・祝)10:00〜16:00
  • 会場:瓢箪山稲荷神社
  • 料金:参加無料※各店舗でのお買い物はお支払いください。

瓢箪山稲荷神社フェイスブック

このページを見るには、ログインまたは登録してください
Facebookで投稿や写真などをチェックできます。


スポンサーリンク

2025GW関西/京都府開催イベント情報まとめ!

プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館

じゃらんnetより引用

子どもたちに大人気の鉄道玩具「プラレール」(発売元:タカラトミー)のイベント「プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館」が、京都鉄道博物館で開催されます。

プラレールの運転士になって記念撮影ができるフォトスポットや、西日本をイメージしたジオラマなどが登場します。

京都鉄道博物館では、SLから新幹線まで、日本の近代化を牽引してきた53両を見ることができ、子どもから大人まで楽しむことができます。

  • 開催日時:20232月25日~5月7日(日)※休館日/毎週水曜(春休みは開館)※詳細は公式ホームページをご確認ください。
  • 開館時間/10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 会場:京都市 京都鉄道博物館
  • 料金:一般1500円、大高生1300円、中小生500円、幼児(3歳以上)200円

京都鉄道博物館公式サイト

https://www.kyotorailwaymuseum.jp/

大念佛会「壬生狂言」

じゃらんnetより引用

壬生寺にて行われる「大念佛会」で、期間中の毎日13時から5番ずつ、国の重要無形民俗文化財に指定されている「壬生狂言」が上演されます。

壬生寺を興隆した円覚上人が、悪疫駆除のために仏の教えを庶民にわかりやすく身振り手振りで伝道したのが始まりとされ、鎌倉時代から続く伝統芸能です。

一般の能狂言とは異なり、鉦、太鼓、笛の囃子にあわせ、全ての演者が仮面をつけ、まったくの無言で狂言が演じられます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月5日(金)13:00~17:30頃(受付/12:30頃~)
  • 会場:京都市 壬生寺 大念仏堂
  • 料金:大人1000円、高中生500円

壬生寺公式サイト

壬生寺
鑑真和上縁の律宗・壬生寺は正暦二年(九九一)、快賢僧都によって創建された。本尊は延命地蔵菩薩(重文) であり、古来より地...

あやべ丹の国まつり

じゃらんnetより引用

恒例の子どもが主役のお祭り「あやべ丹の国まつり」が、綾部市の市街地で開催されます。

西町アイタウン、花の木商店街では、楽しい遊びコーナーやヒーローショーが催されるほか、パレードでは、子どもたちによる鼓笛隊や甲冑隊の武者行列が行われます。

屋台村や音楽演奏、ウォークラリーなど、各所でさまざまなイベントが催されます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)10:00~15:00頃
  • 会場:京都府綾部市 市街地、由良川花庭園 ほか
  • 料金:無料

都をどり

じゃらんnetより引用

京都の春の風物詩「都をどり」が、7年ぶりに本拠地である祇園甲部歌舞練場で開催されます。

令和の大改修を経て生まれ変わった新会場・歌舞練場の柿落し公演は、「新華舞台祇園繁栄(あらたなるはなぶたいぎおんのさかえ)」をテーマに、古今東西の慶事を一堂に集めた全八景の舞が披露されます。

フィナーレでは、桜が咲き誇る舞台で、京舞の技を極めた総勢約60人の芸妓、舞妓が艶やかに舞う圧巻の様子を、堪能することができます。

  • 開催日時:4月1日(土)~30日(日)公演時間(約1時間)/1回目12:00~(お茶席11:00~)、2回目14:20~(お茶席13:20~)、3回目16:40~(お茶席15:40~)※開演30分前までにご入場ください。
  • 会場:京都市 祇園甲部歌舞練場
  • 料金:茶券付一等観覧券7000円、一等観覧券6000円、二等観覧券4000円※オンラインもしくは電話で申し込みが必要(詳しくはホームページでご確認ください)

都をどり公式サイト

祇園甲部歌舞会 公式ウェブサイト:都をどりの公式WEBサイトです。
京都の花街・祇園甲部の公式ホームページ。「都をどり」や祇園甲部歌舞練場、芸妓・舞妓の情報を発信しています。

第14回「クラフトマルシェ in 京都府立植物園」

クラフトマルシェ in 京都より引用

たくさんの花と緑で溢れる京都府立植物園さんの園内におきまして、2014年より春と秋の年2回開催がスタートした手づくり市です♪

開催当日は、春はあたり一面を新緑に囲まれた気持ちの良い景色の中、そして秋はさわやかな秋風を肌で感じながら、手づくりの温もりに溢れるいろんな雑貨から、お菓子やパンなどの軽食まで、多彩なジャンルのハンドメイドショップが開放的な芝生広場を会場に、ゆったりと軒をつらねます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水・祝)4日(木・祝)5日(金・祝)
  • 会場:京都府立植物園内・大芝生地
  • 料金:一般200円/高校生150円

クラフトマルシェ公式サイト

上賀茂手づくり市|平安楽市|お東さん・手づくり門前市|北山クラフトガーデン|クラフトマルシェin京都府立植物園 公式ホームページ
京都市内の各所において、5つの手づくり市をベースに開催運営しております。 心のこもった手づくりの作品を通して多くのご縁が...

京都刀剣まつり

刀剣、武具などの大即売会「京都刀剣まつり」が京都市勧業館「みやこめっせ」で開催されます。

毎年恒例の人気がある市で、古刀から現代刀まで、古今東西の刀剣や武具などが集まり、刀剣や小道具類の鑑定評価が行われます。

手頃な品物、試斬用、居合用の御刀も販売されます。

  • 開催日時:2023年5月2日(火)~4日(木)
  • 会場:京都市 京都市勧業館(みやこめっせ) 特別展示場(B1F)
  • 料金:入場無料

京都刀剣まつり公式ブログ

京都刀剣まつり|日本刀・刀剣の販売買取総合専門店 京都『藏屋はしもと刀剣店』
日本刀・刀剣等の販売や買取の事なら、京都の御刀総合専門店「藏屋はしもと刀剣店」。御刀は生きています。当店一押しの日本刀・...

春の古書大即売会

JRおでかけネットより引用

京都市勧業館みやこめっせで、第41回となる恒例の春の古本市が開催されます。

京都を中心に大阪や奈良などから約30店の古書店が出店し、文庫や雑誌から高額な古和本、美術本まで、50万冊を超える古本がずらりと並びます。

京都に関する書籍を集めた京都コーナーが充実しています。

  • 開催日時:2023年5月1日(月)~5日(金)時間 10:00~16:45(最終日5日は16:00にて閉場)
  • 会場:京都市 京都市勧業館(みやこめっせ) 1階第2展示場
  • 料金:入場無料

京都観光ナビ

春の古書大即売会|【京都市公式】京都観光Navi
京都の祭りや季節の行事、アートイベント、体験・ツアー、寺院の特別公開まで。今知りたい、旬の観光情報を発信しています。

伏見稲荷大社 稲荷祭

伏見稲荷大社より引用

伏見稲荷大社の稲荷祭は、例年約2週間にわたり行われます。

稲荷大神が氏子らに神徳を垂れ給う祭儀として、平安時代から続く大祭です。

神幸祭は、4月20日に近い日曜に斎行され、ご神璽(しんじ)が奉遷された5基の神輿が、伏見稲荷大社を出発し、京都市南区西九条にあるお旅所へ向かい、奉安殿に納められます。

還幸祭までの間の1日のみ、この神輿5基を氏子たちが担ぎ、各氏子区域を巡幸します。

5月3日の還幸祭では、供奉列奉賛列を従えた5基の神輿が、東寺の僧侶による神供を受けた後、氏子区域を約2時間巡幸し、伏見稲荷大社に還幸します。

  • 開催日時:2023年4月23日(日)~5月3日(水)
    稲荷祭神幸祭/4月23日(日)11:00~、稲荷祭還幸祭/5月3日(水)16:00~
  • 会場:京都市 伏見稲荷大社
  • 料金:拝観無料

伏見稲荷大社公式サイト

伏見稲荷大社
1300年にわたって、人々の信仰を集め続ける「お稲荷さん」の総本宮 伏見稲荷大社の公式ホームページ

亀岡光秀まつり・かめまるフェスタ

ぶらり亀岡より引用

天正年間、丹波亀山城主であった明智光秀公の遺徳を偲び、市民をあげて顕彰する市内最大規模のまつりが、旧城下町周辺ほかで開催されます。

当日は、光秀公の勇壮な武者行列を再現する「明智光秀公武者行列」が、城下町周辺を練り歩きます。

駅南側の南郷公園などでは、かめまるフェスタが催されるなど、さまざまなイベントが行われます。

※旧城下町まで/JR亀岡駅から徒歩15分、南郷公園まで/JR亀岡駅から徒歩3分

  • 開催日時:2023年5月3日(水)武者行列/10:00~11:10、かめまるフェスタ/10:00~15:00(予定)
  • 会場:京都府亀岡市 旧城下町周辺、南郷公園 ほか
  • 料金:無料

亀岡市観光協会

亀岡光秀まつり|イベント情報|ぶらり亀岡 亀岡市観光協会
亀岡光秀まつり|イベント情報|亀岡市観光協会のページです。亀岡の観光の見どころや、湯の花温泉、保津川下り、嵯峨野トロッコ...

京都鉄道博物館 開館7周年記念イベント

じゃらんnetより引用

グランドオープンから7周年を迎えることを記念して、京都鉄道博物館で「開館7周年記念イベント」が開催されます。

記念セレモニーでは、館長のあいさつを皮切りに、インストゥルメンタルユニット「大瀬戸千嶋」によるイメージソング「軌条の彼方」の披露、7周年記念硬券配布などが行われます。

7周年記念ヘッドマークの掲出や、「義経」号の特別展示などもあり、子どもから大人まで楽しむことができます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)
  • 会場:京都市 京都鉄道博物館
  • 料金:一般1500円、大学生・高校生1300円、中学生・小学生500円、幼児(3歳以上)200円

京都鉄道博物館

https://www.kyotorailwaymuseum.jp/

京都の名勝庭園で青もみじをこころゆくまで!GW特別企画「本当の夕暮れを見てから→新緑ライトアップ!」

じゃらんnetより引用

ゴールデンウィークの無鄰菴の名物イベントが、完全予約制で実施されます。

初夏の暮れゆく京都の庭で、まずは夕暮れの光の移り変わりを自然のままに楽しみます。

東山が青く空に溶け、静かに夜のとばりが降りてきます。琵琶湖疏水のせせらぎが響くなか、星が輝きだしたら庭園がライトアップされます。

コンシェルジュによるガイドで、じっくりと名勝の庭園を堪能することができます。

アルコールもありのカフェもオープンし、夜の楽しみがはじまります。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)・30日(日) 18:30~20:30
  • 会場:京都市 無鄰菴
  • 料金:参加費/5000円 ※完全予約制/定員30人、予約締切は4月22日12:00まで。

無鄰菴公式サイト

京都の名勝庭園で青もみじをこころゆくまで!GW特別企画 「本当の夕暮れを見てから→新緑ライトアップ!」 | 京都 東山・南禅寺界隈の傑作日本庭園 名勝無鄰菴

エビネ展

じゃらんnetより引用

花や植物をテーマとした展示会を年間を通して行っている京都府立植物園で、「エビネ展」が開催されます。

植物園会館1階展示室に、エビネ類約200点が展示されます。

4月29日には、植物園会館2階研修室で「エビネについて」の講習会が行われます。

期間中、展示会場には販売コーナーも設けられます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月3日(水) 展示室入室時間/9:00~17:00(最終日は16:00まで)※開園時間/9:00~18:30(入園は18:00まで)
  • 会場:京都府立植物園、京都エビネ会
  • 料金:観覧無料※入園料:一般200円、高校生150円、中学生以下無料、70歳以上・障がい者の方(要証明書提示)は無料

京都府立博物館

京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens

騎射流鏑馬神事

じゃらんnetより引用

葵祭の最初の儀式として「流鏑馬神事」が、下鴨神社で執り行われます。

祓い清めの祈願成就を込めて斎行され、公家装束を纏った射手が古式ゆかしく馬上から、3か所のひし形の的に鏑矢を射ます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)13:00~15:30
  • 会場:京都市 下鴨神社
  • 料金:観覧無料

下賀茂神社

下鴨神社トップ | 下鴨神社
所在地: 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |下鴨神社祭神東殿 - 玉依姫命(たまよりひめのみこと)...

藤森祭

じゃらんnetより引用

藤森神社で毎年5月1日から5日の5日間にわたり、藤森祭が行われます。

祭礼当日の5日には、午前9時から神輿が氏子地域を巡行します。

勇壮な駈馬神事の奉納も予定されています。

  • 開催日時:2023年5月1日(月)~5日(金)時間は行事により異なる※状況により行事の変更や中止となる場合あり
  • 会場:京都市 藤森神社
  • 料金:観覧無料

藤森神社

藤森神社
勝運,学問と馬の神社,藤森神社の公式ホームページです。

文化庁移転記念事業「第69回市民煎茶の会」

じゃらんnetより引用

昭和30年(1955年)から開催されている春の恒例行事「市民煎茶の会」が、元離宮二条城の「清流園」で行われます。

新緑の美しい庭園を眺めながら、各流派の煎茶席が堪能できます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)・5日(金)
  • 会場:京都市 元離宮二条城 清流園
  • 料金:不明

元離宮二条城

二条城 世界遺産・元離宮二条城
二条城 世界遺産・元離宮二条城公式ホームページ。元離宮二条城は徳川家の栄枯盛衰をはじめ、日本の歴史の移り変わりを見守って...

五月満月祭

じゃらんnetより引用

毎年5月の満月の宵に、「五月満月祭(ウエサクさい)」が奉修されます。

鞍馬山に祀られている尊天に、すべてのめざめと平安を祈願します。蓮花をかたどった「心のともし灯」を、一斉に尊天に捧げる幻想的な光景が本殿一帯に広がります。

  • 開催日時:2023年5月5日(金)
  • 会場:京都市 鞍馬寺
  • 料金:拝観料500円

鞍馬寺

総本山 鞍馬寺
総本山 鞍馬寺の公式サイト。千二百余年の歴史をもつ鞍馬寺は、義経と天狗をめぐるパワースポットの霊山であり、『源氏物語』若...

春の母屋二階プライベート貸切カフェ

じゃらんnetより引用

明治27~29年(1894~1896年)に造営された明治・大正時代の政治家山縣有朋の別荘、無鄰菴の2階は、通常非公開ですが、ゴールデンウィーク期間に特別公開されます(予約優先、1時間につき1組限定)。

国指定文化財の日本庭園と東山の借景が織りなす、みずみずしい青紅葉に彩られた絶景を堪能できます。

京都の職人が丹精込めて手入れした日本庭園を眺めながら、こだわりのカフェメニューを味わい、心落ち着くひとときを過ごすことができます。

ゴールデンウィークでも、ゆっくりと日本庭園を楽しめる穴場としておすすめです。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日)10:00~、11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~(約50分間/回ごと入れ替え制)
  • 会場:京都市 無鄰菴 母屋2階
  • 料金:1人3100円 ※入場料、組み合わせを選べるカフェ利用込

無鄰菴

春の母屋二階プライベート貸切カフェ | 京都 東山・南禅寺界隈の傑作日本庭園 名勝無鄰菴

KIDS万博 & 京都餃子大作戦2023

13回目の開催となる本場アメリカのカジュアルな料理が楽しめるフードフェスティバル。

アメリカで実際に使用されていたフードトラックのほか、アメリカンスクールのバスのフードトラックが初参加。

ハンバーガーやフライドチキン、ホットドッグなど、ボリュームあるメニューを販売する。

  • 開催日時:2023年5月1日(月)~7日(日)10:00~20:00※最終日は19時まで。雨天決行。
  • 会場:平安神宮前 岡崎公園
  • 料金:入場無料 参加費無料、飲食料別途

一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会

一般社団法人 京都文化・芸術・スポーツ振興会
京都から七つの分野をウェブマガジン形式で発信

丹波ちびっこまつり

自然豊かな園内で子どもを対象とした「遊び」やスポーツレクリェーションを通して、親子のふれあいの場を提供する。

ステージや遊びのコーナー、キッチンカー等飲食販売もある。

ツリークライミング教室(要事前予約)も同時開催。

  • 開催日時:2023年5月5日(金) 10:00~15:00※雨天中止
  • 会場:京都府立自然運動公園
  • 料金:入場無料

京都府立丹波自然運動公園

京都府立丹波自然運動公園
四季折々の自然の美しさが楽しめる、広大な敷地を有する丹波自然運動公園。子どもたちがのびのび遊べる広場や遊具、プールを擁し...

太陽が丘公園 フリーマーケット

太陽が丘公園 フリーマーケットより引用

春と秋の季節限定のフリーマーケット。

公園は、陸上競技場・球技場・野球場・テニスコート・体育館などの運動施設が充実し自然の中で色々遊べる「遊びの森」、散策などゆっくりくつろげる「ふれあいの森」、巨大遊具のあるフィールドアスレチック、子どもに大人気の「冒険の森」などがあり、ファミリーで一日楽しめる。

お気に入りを探しに行こう!

  • 開催日時:2023年5月5日(金) 10:00~15:00※雨天中止
  • 会場:山城総合運動公園 太陽が丘
  • 料金:入場無料

太陽が丘公園フリーマーケット

太陽が丘公園フリーマーケット
なでしこふれあいマーケット協会が運営する太陽が丘公園フリーマーケット

平沼有梨 上賀茂神社 奉納コンサート

京都出身、作編曲家・鍵盤奏者として活躍する平沼有梨が、ヴァイオリニスト古澤巖と共に、世界文化遺産・上賀茂神社 馬場殿(重要文化財)を舞台に奉納コンサートを開催。

上賀茂神社の為に作曲された楽曲を始め、感謝と祈りを込めて、演奏とともに奉納する。

出演は、平沼有梨(ピアノ)、古澤 巖(ヴァイオリン)。公演時間は約1時間(休憩無し)。

  • 開催日時:2023年5月7日(日)18:00~19:00
  • 会場:上賀茂神社(賀茂別雷神社) 馬場殿(外弊殿) ※入場口:参集殿前
  • 料金:有料 3,000円(全席自由)未就学児入場無料(要保護者同伴)

上賀茂神社

賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)公式Webサイト
上賀茂神社は、京都でもっとも古い神社であり、雷(いかづち)の御神威により、厄を祓いあらゆる災難を除き給う厄除(やくよけ)...

怪談和尚 三木大雲住職『怪談説法』in 京都・妙顕寺

京都・蓮久寺の第38代住職でありながら、自身の体験や実際にあった相談に基づく怪奇現象などの怪談を切り口に説法へと繋ぎ、考え方や生き方、死生観が変わる仏教の教えを説く「怪談説法」イベント。

三木大雲住職による『怪談説法』と『妙顕寺ご説明』を行う。

参加者より寄せられた質問コーナーも実施(時間の関係上、全てに回答することが出来ない場合もあり)。

追加オプションとして4月30日開催の蓮久寺プランもあり。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)18:00~21:00
  • 会場:京都 日蓮宗大本山 妙顯寺
  • 料金:有料 大人9,000円、子ども9,000円

ローチケ 怪談和尚 三木大雲住職『怪談説法』in 京都・妙顕寺

【満員御礼】怪談和尚 三木大雲住職『怪談説法』in 京都・妙顕寺|ローソントラベル
【満員御礼】怪談和尚 三木大雲住職『怪談説法』in 京都・妙顕寺,

StandOut KYOTO オープン1周年記念イベント

StandOut KYOTOオープン1年を記念してイベントを開催!

身体を使ったスカッシュ体験や体操教室にヨガ、体の個別相談会や、アウトドア体験、ワークショップなど様々なコンテンツが用意される。

この機会にやったことないこと、やってみよう。ゴールデンウィークの締めくくり!

  • 開催日時:2023年5月7日(日) 10:00~17:00※ヨガのみ9時から開催
  • 会場:京都市南区久世東土川町243-2
  • 料金:有料 入場無料、コンテンツにより異なる

StandOut KYOTO

StandOut KYOTO スタンドアウト京都 lit.link
squash x outdoor x craft、スカッシュ x アウトドア x ものつくり複合施設、SNS、画像、音楽...

アルプラザ亀岡フリーマーケット

国道9号線沿い亀岡市の大型商業施設「アルプラザ亀岡」のメイン駐車場でフリーマーケットを開催。

掘り出し物を探しに行こう。

  • 開催日時:2023年5月7日(日)10:00~15:00毎月開催予定
  • 会場:アルプラザ亀岡
  • 料金:有料 入場無料、コンテンツにより異なる

なでしこふれあいマーケット協会

フリーマーケット 大阪 京都 奈良 滋賀 なでしこふれあいマーケット協会
なでしこふれあいマーケット協会が運営する フリーマーケット

柳谷観音楊谷寺 新緑ウイーク

山深い場所にある柳谷観音楊谷寺では、爽やかで心地よい新緑の景色を眺めることができる。

また、期間中は限定御朱印や上書院の特別拝観、押し花朱印づくりなどのイベントを開催。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日)9:00~17:00御朱印受付終了時間:16時半
  • 会場:柳谷観音楊谷寺
  • 料金:有料 拝観料700円、上書院見学800円

柳谷観音楊谷寺

京都 眼の観音様 ~柳谷観音 立願山楊谷寺~
柳谷観音は、眼病平癒の祈願所として、平安時代より天皇家公家を初めとする眼病に悩む人々に信仰されてきました。西の清水とも謳...

Azalea JazzFEST.2023

ユネスコ制定の国際ジャズデイである4/30に合わせて、舞鶴の市花であるツツジ(アザレア)を冠したジャズイベント。

7回目となる2023年は、ジャズでは珍しい3台のグランドピアノの協演。

舞鶴近隣出身、在住の3名のプロジャズピアニストが、3台のピアノの上で30本の指を踊らせる。

各ピアニストのユニットによる演奏に加え、3人のピアニストによるセッションもあり。

OAにはCarinhoによるボサノヴァも。

  • 開催日時:2023年4月30日(日) 開場16:30
  • 会場:舞鶴市総合文化会館小ホール
  • 料金:有料 前売2,000円 当日2,500円

赤瓦礫jazz.com

Azalea JazzFEST.2018
京都府舞鶴市の赤煉瓦でジャズライブやセッションをやっています。最高のロケーションで楽しいジャズ演奏をお楽しみください。

ららぽーと門真アクセスと駐車場混雑・渋滞予想/入場制限は?オープンセール情報

エレキソルトスプーン仕組みは?値段はいくら?楽天・amazonで買えるか

溶岩石バスマットどこで売ってる?ドンキ他販売店舗・ネット通販/メリット・口コミ


スポンサーリンク

2025GW関西/兵庫県開催ベント情報まとめ!

バンドー神戸青少年科学館 開館40周年イベント

青少年科学館が開館40周年を迎えます!
科学館の歴史をふりかえる写真展や、特別展示ツアーなどイベント盛りだくさん!
4月29日は展示室入館無料!ぜひこの機会に遊びに来てね!

  • 開催日時:2024年4月27日(土)~5月31日(金)
  • 会場:バンドー神戸青少年科学館
  • 料金:無料

バンド―神戸青少年科学館

青少年科学館
青少年科学館自慢のプラネタリウムや展示室のあれこれをご紹介! きっとあなたの大好きな ... で更新中! 科学館の中にあ...

第12回明石肉フェスタ

じゃらんnetより引用

お肉とお酒、音楽とダンスのフェスティバル「明石肉フェスタ」が、兵庫県立明石公園で開催されます。

ステーキやハンバーガー、焼き鳥、から揚げをはじめとした、こだわりの肉料理を提供する屋台約25店舗がずらりと並びます。

30日はレゲエフェスタも同時開催され、CHEHONが出演予定です。

人気アーティスも多数出演する音楽、ダンスのステージが行われるほか、大道芸の体験ブースなどの出展も予定されています。

  • 開催日時:2024年4月27日(土)28日(日)29日(月祝)10:00~17:00※小雨決行、荒天により中止になった場合の延期なし
  • 会場:兵庫県明石市 兵庫県立明石公園 西芝生広場
  • 料金:チケット制/5枚つづり3000円

肉フェスタ公式サイト

肉フェスタ | お肉とお酒と音楽とダンスのフェスティバル!神戸会場:メリケンパーク・明石会場:明石城公園
肉フェスタは、兵庫県明石市と神戸市で開催しているお肉とお酒と音楽とダンスのフェスティバル。お肉にこだわったお店が出店して...

アースデイ神戸2024

じゃらんnetより引用

「感じる つながる 変えられる」をテーマに「アースデイ神戸」が、みなとのもり公園で開催されます。

アースデイ神戸では、マーケットでのお買い物やお昼ごはん、手作り体験や音楽ライブを通じて「環境」「国際協力」「食育」「子育て」「スローライフ」といったテーマに自然に触れられる場を目指しています。

  • 開催日時:024年5月4日(土・祝)11:00~17:00、5月5日(日・祝)10:00~16:00※雨天決行
  • 会場: 神戸市 みなとのもり公園
  • 料金:入場無料

アースデイ神戸公式サイト

アースデイ神戸|感じる つながる 変えられる – Outdoor Sports Adventure Website

須磨大茶会

じゃらんnetより引用

風薫る新緑の季節に、毎年恒例の市民茶会「須磨大茶会」が、須磨寺を中心として開催されます。

普段着で気軽に参加できるお茶会として、親しまれています。

須磨寺周辺は、「源平ゆかりの地」として知られ、歴史の香り溢れる景観が多く残っています。

※2023年は各席時間指定となります。

  • 開催日時:2024年4月29日(月・祝) 午前9時から午後4時まで(終席受付 午後3時20分)
  • 会場: 神戸市 大本山須磨寺(本坊)、須磨温泉寿楼(本館)
  • 料金:2,500円 (2席)
    ※ 前売券のみの販売となり、当日券はありません。
    ※ 各席時間指定となります。

第39回須磨大茶会公式サイト

Page not found | Feel KOBE 神戸公式観光サイト

別所公春まつり

じゃらんnetより引用

戦国時代に三木城の城主であった別所長治公を偲び、「別所公春まつり」が上の丸公園とその周辺で開催されます。

三木城跡の長治公辞世の句が刻まれている歌碑の前で、「歌碑祭」が行われるほか、武者行列や子ども縁日などさまざまなイベントが催されます。

  • 開催日時:2023年5月5日(金) 10:00~14:30
  • 会場: 兵庫県三木市 上の丸公園周辺
  • 料金:見学無料

三木市公式HP

別所公春まつり - 三木市ホームページ

特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」

じゃらんnetより引用

“恐竜”を美術の観点から見た特別展「恐竜図鑑-失われた世界の想像/創造」が、兵庫県立美術館で開催されます。

人類が誕生する遥か以前の中生代(約2億5000万年前~6600万年前)に地球を支配していた恐竜の姿を再現しようとする試みは、恐竜が発見された19世紀前半以来、現在に至るまで人々の間で絶え間なく続けられてきました。

同特別展では、過去200年に描かれたパレオアート(古生物美術)の名作や珍品が、「恐竜誕生-黎明期の奇妙な怪物たち」、「古典的恐竜像の確立と大衆化」、「日本の恐竜受容史」、「科学的知見によるイメージの再構築」という4つの章で紹介されます。

これまで多様な姿で想像され、さまざまな表現のかたちが創造されてきた“恐竜”を振り返ります。

  • 開催日時:2023年3月4日~5月14日(日)10:00~18:00(入場は閉館30分前まで)※休館日は毎週月曜
  • 会場: 神戸市 兵庫県立美術館
  • 料金:一般2000円、大学生1500円、70歳以上1000円、高校生以下無料

関西テレビ 恐竜図鑑公式サイト

指定されたページは存在しません。 | 関西テレビ放送 カンテレ
指定されたページは存在しません。

おいしーフェスin神戸2024春

神戸公式観光サイトより引用

海を眺めながら美味しい体験をしよう!ステージも楽しいグルメフェスティバル!

今年もグランプリ受賞店、有名店などのキッチンカー&屋台がドーンと神戸に大集合!

  • 開催日時:2023年4月29日(土)、30日(日)10:00~17:00
  • 会場: 兵庫県立舞子公園
  • 料金:無料(公園入場・ステージ含む)
  • 飲食料金:チケット制:10枚綴り2,100円(100円お得♪)・バラ売り1枚220円
    会場内のお買物は全てチケット制です。10枚セットにつき1枚の投票金貨が貰えます。

おいしーフェス公式サイト

HOME - おいしーフェス
海の見える公園で開催される兵庫県神戸市のグルメイベントです。 兵庫県は海と山の街。海の幸と山の幸に感謝して美味しいものと...

ゴールデンウィークランチブッフェ2023 神戸東急REIホテル

東急REIホテルより引用

ゴールデンウィークはサーロインステーキもブッフェコーナーから食べ放題!

お子さまから大人まで楽しめる華やかなお料理の数々とともに。

心躍るひとときをTORIKOでお過ごしください♪

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5月7日(日)11:30~14:30 ≪90分制/L.O.15分前≫ ※入店は13:00まで
  • 会場: 神戸三宮 東急REIホテル
  • 料金:大人(中学生以上)3,500円/シルバー(65歳以上)3,000円
    小学生1,500円/幼児(3~5歳)1,000円/乳児(2歳まで)無料

ゴールデンウィークランチブッフェ2023 神戸東急REIホテル公式ぺージ

お探しのページが見つかりませんでした
全国の東急ホテルズの宿泊予約をはじめ、季節ごと の宿泊プランやお得な情報をご案内しております。東急ホテル・エクセルホテル...

2023洋菓子フェスタ in Kobe

JRおでかけネットより引用

“洋菓子のまち・神戸”を楽しむ「2023洋菓子フェスタ in Kobe」が、大丸神戸店で開催されます。

若いパティシエが技術を競い合う「神戸洋菓子職人道」をはじめ、「デコレーションケーキコンテスト」や、芸術性豊かな工芸菓子の展示、有名パティシエによるケーキ講習会などが行われます。

洋菓子の販売やマイスターによるパフォーマンスもあり、一般の人も参加しながら、お菓子が創り出す夢の世界を満喫することができます。

  • 開催日時:2023年4月26日(水)~5月8日(土)10:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
  • 会場: 神戸市 大丸神戸店 9階イベントホール
  • 料金:入場無料

大丸神戸公式サイト

大丸神戸店
大丸神戸店オフィシャル 催しやセール、各階のトピックスなど最新情報をご紹介いたします。

北前まつり

豊岡市公式観光サイトより引用

北前船の寄港地として栄えた竹野で、「北前まつり」が開催されます。

北前船は、江戸中期から明治末期にかけて、瀬戸内から日本海を経て北海道まで、各地に寄港しながら食料や日常品を運びました。

北前船パレードをはじめ、ステージイベント、海町マーケットが催されます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水・祝)9:30~14:00
  • 会場: 兵庫県豊岡市 北前館周辺
  • 料金:入場無料

豊岡市公式観光サイト

北前まつり | 豊岡市観光公式サイト
江戸中期から明治末期にかけて「北前船」の寄港地として栄えた竹野で開催されるイベント。北前船パレードのほか、ステージイベン...

北野国際まつり

神戸在住の外国人と市民による国際色豊かな「北野国際まつり」が、北野天満神社で開催されます。

国境を越えた相互理解を目指して行われるまつりで、当日は、境内に設けられたステージで、民族舞踊や各国のパフォーマンスが繰り広げられます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)10:30~16:00
  • 会場: 神戸市 北野天満神社
  • 料金:神社参拝自由、入場無料

アート&てづくりバザール IN KOBE VOL.12

テレビ大阪より引用

イラスト、アクセサリー、バッグ、陶芸、クラフト、木工、ガラス細工・・・様々な作品の展示・販売で会場は大賑わいです。
また、百貨店や雑貨店を始めとしたビジネスでのご来場も多く、「百貨店のバイヤーさんから声をかけられ出展が決まった」「雑貨ショップでの販売が決まった」等、具体的なビジネスに繋がったという話を聞いています。

  • 開催日時:2023年5月3日(水・祝)・4日(木・祝) 午前10時~夕方5時※最終入場は午後4時30分。
  • 会場: 神戸国際展示場3号館
  • 料金:当日券  800円
    前売券  700円
    時間指定前売券(15:00~17:00) : 500円
    ※前売券は3月6日(月)~5月2日(火)まで発売!
    ※小学生以下無料、障害者割引なし、期間中1回有効

アート&てづくりバザール IN KOBE VOL.12

アート&てづくりバザール | TVO テレビ大阪
数多くのハンドメイド作家・アーティストがオリジナル作品を展示、販売する関西最大級のアートイベント。イラスト、アクセサリー...

キッチンカーコレクション in サンシャインワーフ神戸2023

テレビ大阪より引用

日本を代表する美食の街・神戸で、キッチンカーグルメのナンバーワンを決めるグランプリ大会が幕開け!

日本中から集まったツワモノキッチンカーが、味や車体などあらゆるポイントから「オシャレな食の象徴」であるキッチンカーグルメ王者を目指し、ガチンコ勝負を繰り広げます。

もちろん、会場でその自慢の味をすべて堪能できます!

  • 開催日時:2023年5月3日(水・祝)・4日(木・祝) ・5日(金・祝)午前10時~夕方5時※雨天決行
  • 会場: サンシャインワーフ神戸
  • 料金:入場無料、飲食料別途

キッチンカーコレクション in サンシャインワーフ神戸2023

KOBEサンシャインフェス~キッチンカーコレクションplus~ | テレビ大阪
KOBEサンシャインフェス~キッチンカーコレクションplus~ 2025年4月4日(金)・5日(土)・6日(日)11:0...

やきものの里 春ものがたり

じゃらんnetより引用

丹波焼の里の立杭陶の郷、兵庫陶芸美術館、窯元群、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷などで、やきものを五感で楽しめる「やきものの里 春ものがたり」が開催されます。

50軒の窯元で「オープン工房」が催され、普段見ることができない陶工の技を見学できます。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5日(金)10:00~16:00※プレイベント/4月29日(土)10:00~16:00
  • 会場: 兵庫県丹波篠山市 丹波伝統工芸公園立杭陶の郷、兵庫陶芸美術館、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷、窯元群 ほか
  • 料金:期間中入園無料

やきものの里 春ものがたり

第18回やきものの里「丹波焼の里 春ものがたり」|2024年5月3日-5日開催
新イベント「ワークショップin工房」 4/28〜5/5(※4/30を除く) 開催! 4/27(土) にはプレイベント「軽...

神戸ハーバーランドumie「umie 10th Anniversary」

じゃらんnetより引用

2023年春、10周年を迎える「神戸ハーバーランドumie」では、日頃の感謝の気持ちを込めた楽しいイベントや企画が盛りだくさんに行われます。

ベイエリアに広がる神戸ならではのショッピングゾーンで、ファッションやグルメ、雑貨など、バラエティに富んだ商品が揃い、一日中ショッピングを満喫できます。

神戸ハーバーランドumie

神戸ハーバーランドumie
神戸ハーバーランド 大型商業施設「ウミエ」

初夏の高山植物展

1953年から開催されており、今年で69回目を迎える六甲高山植物園の伝統行事。

神戸山草会をはじめ、関西の山野草愛好家が育てた愛鉢を展示するほか、育てやすい苗から珍しい苗まで花苗の販売を行う。

また期間中は多くの広葉樹が生育している六甲高山植物園の樹林区・ナツツバキ広場に「ハンモックカフェ」がオープン。

挽き立てのコーヒー、お菓子などが楽しめ、風や鳥のさえずりに耳を傾けながらゆったりした時間を過ごすことができる。

  • 開催日時:2023年4月29日(祝)~5月7日(日)10:00〜17:00 苗の販売時間は10:00~16:30、最終日は16:00まで
  • 会場: 六甲高山植物園
  • 料金:有料 中学生以上 900円、4歳~小学生450円

六甲高山植物園

六甲高山植物園
北海道南部に相当する恵まれた気候を生かし、高山植物を中心に世界の寒冷地植物や六甲山の四季折々の花や自然の姿、季節の移ろい...

イベントばんぱく2023「メリケンワンダーパーク」

神戸メリケンパークがテーマパークに変身し、多彩なイベントを同時開催。

愛犬と一緒に参加できる「わんわんマルシェ」、オリジナル商品を展示販売する「ハンドメイドEXPO」、キッチンカーと有名店の料理が味わえる「グルメサミット」、子供が楽しめる「KOBEメリケンパーク五月祭」「あそび縁日」と、親子や友達、カップルで楽しめるイベントが盛りだくさん。

  • 開催日時:2023年5月3日(祝)~5日(祝)10:00~17:00※雨天決行・荒天中止
  • 会場: メリケンパーク
  • 料金:入場無料

日本催事販売協会

【日本催事販売協会】実績とノウハウ業界No1!催事業界・移動販売・催事販売の発展と安全をサポートする一般社団法人
【日本催事販売協会】実績とノウハウ業界No1!催事業界の発展と安全をサポートする一般社団法人

フランスワインフェスティバル in 神戸ハーバーランド2023

神戸ハーバーランドに、100種類のフランスワインが大集合。

パリをはじめフランス各地の街にある路地裏ワイン酒場の雰囲気を、本場ヨーロッパから直輸入したシャーレ(木の小屋)を設置し、10日間に渡り再現。

赤、白、ロゼ、オレンジ、スパークリングワインといったフランスのワインが楽しめるほか、鴨のコンフィやフレンチフライ・カヌレといったフランスを代表するフードメニューも用意。

この会場でしか味わえない、港町酒場の風情漂う非日常空間を楽しむことができる。

  • 開催日時:2023年4月28日(金)~5月7日(日)11:00~20:00予定(LO19:30)、4月28日(金)は16:00から ※会場の状況や天候等により開催時間は変更になる場合あり
  • 会場: 高浜岸壁
  • 料金:入場無料

旅色

フランスワインフェスティバル in 神戸ハーバーランド2023│兵庫県の人気イベント│旅色
パリをはじめフランス各地の街にはいたるところに粋な酒場やレストランがあり、たくさんの人々がおいしいワインと料理に舌鼓を打...

ストライダーエンジョイカップ 神戸メリケンパークこどもの日ステージ

ストライダーに乗り始めたばかりの子どもや、普段マイペースに乗っている子どもにとって、「レース」は敷居が高く感じられるかもしれないが、「エンジョイカップ」のいちばんの目的は楽しむこと。

同イベントでは、誰でも気軽に参加してもらえるように様々なコンテンツを実施。当日は、参加者全員に「がんばったで賞」と「レーシングメダル」をプレゼント。

試乗体験エリアも登場する。

  • 開催日時:2023年5月4日(木)・5日(金)8:30~17:00
  • 会場: メリケンパーク多目的広場
  • 料金:有料 3,000円(傷害保険料含む)※よちよちの部は1,500円

エンジョイカップ

エンジョイカップ
ストライダージャパン公認 エンジョイカップの公式サイトです。はじめてのストライダーレース エンジョイカップ。エンジョイカ...

FUJII AKARI Solo Exhibition 愛は地球を救わない

自身の思考や経験を起点に、人間の持つ身体の性質や、現代を多様に生き抜く女性という性をテーマに立体で作品表現を行っている。

人間に理性と欲求がある故に、矛盾する感情を抱いたり、性的な関心に葛藤したりする姿に、人間が生きることの愛おしさや愚かさを感じる。

また、性的に消費される側というステレオタイプを持たれがちな女性という性について、様々に思考し、社会的な価値観を反芻させた作品表現をしている。

  • 開催日時:2023年5月1日(月)~6日(土)11:00~19:00※最終日のみ15時まで
  • 会場: アート〇美空間Saga
  • 料金:入場無料

アート〇美空間Saga

アート○美空間Saga(アートビクウカンサーガ) 神戸・北野のアートギャラリー
神戸北野のギャラリー「アート美空間saga」。スタイリッシュでシンプルラインな空間!個々の壁面はどんな作品にも馴染み、い...

インフィオラータこうべ北野坂2023

イタリア語で「花を敷き詰める」を意味するインフィオラータ。

神戸の春の風物詩となっているインフィオラータこうべは、道路や広場に色とりどりのチューリップの花びらで絵を描くお祭り。

2023年、神戸のジャズは100周年を迎えることから、今年の花絵のテーマは『神戸のジャズ、100周年』。

より身近にジャズに触れながら神戸の街全体でジャズ100周年を盛り上げる企画が予定されている。

GWは、神戸・北野坂へ!

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5日(金)5月3日午後から花絵が順次完成。最終日は17:00まで。
  • 会場: 北野坂
  • 料金:入場無料

インフィオラータこうべ北野坂

インフィオラータこうべ|公式サイト|春の神戸を彩るイベント|
春の神戸を彩るイベントインフィオラータこうべ北野坂でゴールデンウィークを楽しもう

MIDORI no WINE FESTA

神戸ワイナリーより引用

GWの恒例イベント、「春のワインまつり」がリニューアル。

音楽やダンスのステージやキッチンカーなどのフード、ワークショップなど盛りだくさん。

もちろん、おいしい神戸ワインとワインに合うおつまみの販売も実施する。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~6日(土) 10:00~16:00※荒天中止
  • 会場:神戸ワイナリー(農業公園)
  • 料金:入場無料

神戸ワイナリー

5/3(祝)~5/6(土)MIDORI no WINE FESTA | KOBE WINERY <公式>
GWの恒例イベント、「春のワインまつり」がリニューアルしました。 音楽やダンスのステージやキッチンカーなどのフード、ワー...

姫路市立動物園 ゴールデンウィークイベント

ゴールデンウィークはお楽しみがいっぱい!

ふれあい広場で飼育している「ヒツジの毛刈り」や、オタリアもぐもぐタイム(オタリアエサやり体験)、クイズラリーなどのイベントが楽しめる。

春の連休は、家族や友達と姫路市立動物園へ遊びに行こう!

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月5日(金)
  • 開催日時は、4月29日(土)11:00~ヒツジの毛刈り、13:30~及び14:10~ワークショップ(フェルトボール作成)、5月3日(水)11:00~及び12:30~クイズラリー、5月4日(木)14:00~オタリアもぐもぐタイム。開園時間は通常通り。
  • 会場:姫路市立動物園
  • 料金:有料 入園料:大人210円、子ども30円(5月5日は子ども無料)

姫路市立動物園

ページが見つかりません | 姫路市
姫路市公式サイト。 防災・くらし・手続き、 観光・文化・スポーツ、産業・経済・ビジネス、市政情報、姫路城の情報を提供して...

吹奏楽コンサート

加西市内の中学生、高校生等の吹奏楽コンサート。

5月3日加西市内の中学校吹奏楽部(11:00泉中学校、12:00善防中学校、13:30加西中学校、14:30北条中学校)、4日加西市内の高校吹奏楽部(11:00北条高校、13:30播磨農業高校)、5日加西市吹奏楽団(11:00/13:30)。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~5日(金) 開園時間は9時~17時。最終入園は16時まで。
  • 会場:兵庫県立フラワーセンター 芝生広場
  • 料金:観覧無料 入園料必要(入園料一般500円、70才以上250円他)

兵庫県立フラワーセンター

兵庫県立フラワーセンター
季節により約4,500種類の花と緑が憩いの空間を提供する花の公園

鯉鯉(こいこい)まつり

青い空に約200匹の鯉のぼり!

フラワーセンター内にある亀ノ倉池や芝生広場などの上空を約200匹の鯉のぼりが泳ぐ!

春の花が咲く園内をお散歩して楽しもう。

  • 開催日時:2023年4月22日(土)~5月30日(火) 9:00~17:00※水曜日休園、ただし4月中と5月3日は開園。
  • 会場:兵庫県立フラワーセンター 芝生広場
  • 料金:入園料必要:大人500円、70才以上250円、障がい者100円、高校生以下無料

兵庫県立フラワーセンター

兵庫県立フラワーセンター
季節により約4,500種類の花と緑が憩いの空間を提供する花の公園

姫路セントラルパーク ナイトサファリ

期間限定で開催される夜だけのサファリパークのドライブスルーサファリです。

ライトアップされたサファリは昼とは違う幻想的な雰囲気!普段は見ることのできない夜の野生動物を間近で見ることができます。

ドキドキのナイトサファリ体験があなたを待っています!

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日) 18:00〜20:00(最終受付は20:00)所要時間は約40分
  • 会場:姫路セントラルパーク
  • 料金:姫路セントラルパークの入園券+駐車通行料金1000円(障がい者割引、前売入園券、旅行会社発行の観光券、加森バケーションクラブをお持ちのお客様は、ご来園当日に直接販売窓口にお越しください。JAFの割引はございません。)

姫路セントラルパーク ナイトサファリ

ナイトサファリ-NIGHT SAFARI 2024 夏|サファリリゾート姫路セントラルパーク
2024年ナイトサファリを開催!!ライトアップされた夜のサファリで、普段は見ることのできない夜の野生動物が目の前に!ドキ...

コストコ新店舗情報/オープン予定一覧・出店検討中の店舗

コストコ明和倉庫店営業時間・入場制限・渋滞予想調査/早割キャンペーン申し込み方法

コストコ門真店入場待ち・駐車場待ち時間は?リアルタイムに混雑情報をチェックする方法



スポンサーリンク

2025GW関西/滋賀県開催イベント情報まとめ!

びわ湖大津館 GWファミリーフェスタ

じゃらんnetより引用

新緑まぶしい季節を迎えたびわ湖大津館で、家族みんなで楽しめる「GWファミリーフェスタ」が開催されます。

親子で楽しめる体験教室など、さまざまな催しが行われます。

美しい湖畔の景色や、生き生きと咲き誇る花々を眺めながら、癒しの時間が過ごせます。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日)びわ湖大津館/9:00~22:00、イングリッシュガーデン/9:00~18:00(入園は閉園30分前まで)※イベントにより開催日時が異なる。※状況により中止となる場合あり
  • 会場:びわ湖大津館
  • 料金:一般2000円、大学生1500円、70歳以上1000円、高校生以下無料

びわ湖大津館公式サイト

びわ湖大津館
きらめく琵琶湖とイングリッシュガーデンに囲まれた、歴史ある旧琵琶湖ホテル本館のびわ湖大津館です。

びわ湖の春音楽祭~ウィーンの風2023~

じゃらんnetより引用

風薫る春の季節、音楽であふれる2日間「びわ湖の春 音楽祭」が、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールで開催されます。

2023年度よりびわ湖ホール芸術監督に就任した阪哲朗のプロデュースにより、一流の音楽を2日間で12公演、短時間・低価格で鑑賞することができます。

2023年は「ウィーンの風」をテーマに、芸術監督自身が原点とする都市「ウィーン」にまつわるさまざまなプログラムが展開されます。

大ホールでは、オーケストラの迫力ある演奏、小ホールでは、アットホームな演奏や0歳児も楽しめるコンサート、中ホールでは、ウィーンを旅しているような体感ブースなどが行われ、クラシックファンもビギナーも楽しむことができます。

※大ホール公演終了時のみ、大津駅行の臨時有料バス運行あり

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~30日(日)※公演により開催時間が異なる
  • 会場:大津市 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
  • 料金:全席指定/一般1650~2750円、18歳以下550~1650円 ※3歳以上入場可(0歳児からのコンサートのみ0歳児入場可)

びわ湖の春音楽祭~ウィーンの風2023~公式サイト

びわ湖の春 音楽祭2023 ~ウィーンの風~
びわ湖ホール芸術監督・阪哲朗が総合プロデュースする新しい音楽祭です。一流アーティストたちの夢の競演が気軽に楽しめるほか、...

大溝祭

じゃらんnetより引用

日吉神社の春の例祭「大溝祭」は、湖西随一の曳山祭として知られます。

5基の曳山が古式に則り、太鼓や鉦の囃子で巡行します。それぞれの曳山には、豪華な天幕と胴幕、見送り幕が飾られ、各曳山とも疑った趣向となっています。

中でも巴組の山は、四隅の柱を上下することができ、この屋根全体が上下できる仕組みは大変珍しく、もっとも古いものとされます。

宵宮では、各曳山に提灯をつけて引き回す光景が、見どころです。

滋賀県の選択無形民俗文化財に選定されています。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)~4日(木)
  • 会場:滋賀県高島市 日吉神社
  • 料金:無料

大溝祭公式サイト

《大溝祭オフィシャルサイト》 滋賀県高島市 湖西唯一の曳山祭『大溝祭』(おおみぞまつり)
大溝祭公式サイト 滋賀県の選択無形民俗文化財に選定。日吉神社の春の例祭「大溝祭」は、湖西地方唯一の曳山祭。(5月3月が宵...

しがらき駅前陶器市

じゃらんnetより引用

信楽で春恒例の「しがらき駅前陶器市」が開催されます。

陶器市はもちろんのこと、しがらきの「食の市」や信楽焼オークション、ステージイベントなどが催されます。

そのほか「たぬきの里帰り」や「たぬきの美容院」などのキャンペーンも行われます。

  • 開催日時:4月29日(土)~5月5日(金) 9:00~17:00
  • 会場:滋賀県甲賀市 信楽高原鐵道 信楽駅前広場
  • 料金:無料

比叡のさくらと青もみじ

じゃらんnetより引用

比叡山延暦寺の西塔地域では、毎年ゴールデンウィークになると桜が見頃を迎えます。

八重桜をはじめとする約40種1000本が咲き誇り、華かやな雰囲気に包まれます。

オリジナルグッズなどが当たる無料抽選会が行われるほか、キッチンカーも出店します。

  • 開催日時:4月29日(土)~5月7日(日) 10:00~16:00
  • 会場:大津市 比叡山延暦寺 西塔地域(奥比叡ドライブウェイ西塔駐車場)
  • 料金:見学無料(延暦寺巡拝料大人1000円)

びわこ箱館山 ピクニックシーズン

びわこ箱館山より引用

びわ湖のみえる丘、BIWAKOSWIG、展望デッキ、キッズワールド、ストライダー広場、ドッグラン、パフェ専門店LAMP(Hana Terrace cafeは準備出来次第オープンする予定です。風鈴のよし小道は7/16よりオープンです。)

お食事は第2ヒュッテをクローズしており、ご利用できません。

パフェ専門店LAMPでは数量限定のランチを提供いたしております。(先着順となり予約はできません。)

ゲレンデの緑地や無料休憩所でお弁当やお飲み物をお持込みください。

  • 開催日時:4月29日(土)~ 6月19日(日)
  • 場所:滋賀県箱館山アクセス情報
  • 料金:3歳以下は無料。子供料金は小学生以下。
入園料
(ゴンドラ往復&入園料)
大人 2,000円
こども 1,000円
ペット 600円

びわこ箱館山公式サイト

びわこ箱館山
びわこ箱館山・箱館山コキアパークのオフィシャルページです。標高680mにある関西最大のリゾートパークです。

信楽作家市

JRおでかけネットより引用

全国から陶芸作家が一堂に会する「信楽作家市」が、滋賀県立陶芸の森、太陽の広場で開催されます。

陶芸作家が自ら作品の展示・販売を行うため、作り手と買い手が直接交流を楽しむことができます。

新しい器、新しい作品との出会いに、心豊かなひとときを過ごせる4日間です。

  • 開催日時:2023年5月2日(火)~5日(金)9:00~17:00 ※雨天開催、荒天中止、その他の状況によっても中止となる場合あり
  • 場所:滋賀県甲賀市 滋賀県立陶芸の森 太陽の広場
  • 料金:無料

信楽作家市公式サイト

信楽作家市
「信楽作家市」はものづくりに励んでいる陶芸作家さんが集まり、展示即売をするイベントです。

ケンケト祭り

JRおでかけネットより引用

杉之木神社で毎年5月3日に行われる「ケンケト祭り」は、郷土色豊かな祭りとして知られます。

氏子各戸より男子が色鮮やかな衣装を纏い、太鼓と鉦を打ち鳴らして、お旅所まで「なぎなた踊り」を披露します。

行列の衣装は、織田信長の甲賀攻め(1570年)の際、従軍した住民が勝利して鎧を脱いだ格好ともいわれます。

2022年にユネスコ無形文化遺産に登録され、国の無形民俗文化財にも指定されています。

  • 開催日時:2023年5月3日(水)15:30~
  • 場所:滋賀県竜王町 杉之木神社
  • 料金:無料

竜王町観光協会公式サイト

竜王町観光協会 | 近江牛や近代弓道発祥の地、滋賀竜王の観光おすすめスポット体験ガイド。遊びにおいでよ竜王浪漫旅。
滋賀県竜王町の観光おすすめスポットや田んぼのオーナー農業体験、果樹狩りプログラムをご紹介。近江牛のすき焼きやバーベキュー...

苗村神社 節句祭

鎌倉時代に建立された西本殿が、国宝に指定されている苗村神社で、節句祭が斎行されます。

子どもの成長を祝うお祭りで、毎年5月5日に行われ、9つの宮座から渡御があります。

子ども御輿の奉納や、渡御神馬が、古式ゆかしい格好で参道を駆ける勇壮な祭りで、多くの人で賑わいます。

  • 開催日時:2023年5月5日(金)15:30~
  • 場所:滋賀県蒲生郡竜王町 苗村神社
  • 料金:無料

苗村神社公式サイト

苗村神社
苗村神社(国宝)は、滋賀県蒲生郡竜王町の近郷三十三村にわたって氏子を有する神社です。続きはリンク先で!

日吉大社 山王祭

じゃらんnetより引用

日野町が祭り一色となる馬見岡綿向神社の「春季例大祭(日野祭)」が、毎年5月2日から4日まで斎行されます。

綿向神社の三柱の御祭神を乗せた3基の神輿、神稚児、16基の曳山車が、「ひばり野」と呼ばれるお旅所までの約2kmの道のりをお渡りし、曳山車には「だし」と呼ばれる毎年趣向を凝らした作り物が飾られます。

神稚児とそれを警固する100人程の裃姿の行列が、祭りを凛と引き締めます。

通り道に面した家々には日野特有の「桟敷窓」と呼ばれる板塀に窓を切ったものがあり、座敷からこの行列を見物できるようになっています。

※5月3日~4日、近江バスは迂回運行となります。

  • 開催日時:2023年5月2日(火)~4日(木)
  • 場所:滋賀県日野町 馬見岡綿向神社
  • 料金:拝観無料

馬見岡綿向神社

http://www.ex.biwa.ne.jp/~j-watamuki/

篠田の花火

じゃらんnetより引用

篠田神社氏子が中心となって制作した花火が、例年5月4日に近江八幡の空を彩ります。

全国的にも珍しい火薬を用いた祭事で、国の無形民俗文化財に選択されています。

その年話題となったテーマを基に、毎年違った絵が、高さ15m、幅25mにもおよぶ大きな板に、硫黄などを主火薬として描かれます。

点火時の激しい「動」から、絵が浮かび上がる数分間の「寂」の世界に魅了される人々は多く、県内外から多くの見物客が訪れます。

種子島に鉄砲が伝来してからわずか12年後に、火薬製造技術がこの地域に伝来したとされ、花火に応用されたのは享保の頃からと伝わります。

  • 開催日時:2023年5月4日(木) 午後9時頃(メイン花火)雨天の場合は翌日開催
  • 場所:滋賀県近江八幡市 篠田神社
  • 料金:無料

滋賀びわ湖観光情報

篠田の花火 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!
篠田の花火

彦根にぎわい市

じゃらんnetより引用

彦根ならではの「食」や「特産品」を集め、展示即売する「彦根にぎわい市」が開催されます。

彦根城の桜が咲く季節とゴールデンウィークにあわせて行われ、近江牛をはじめ、湖魚の佃煮、お花見弁当、地酒などが並び、お花見がてら楽しめます。

  • 開催日時:2023年3月18日~5月7日(日)9:30~17:00
  • 場所:滋賀県彦根市 金亀児童公園内特設会場(井伊直弼公像横)
  • 料金:入場無料

彦根観光ガイド

彦根観光ガイド : 公益社団法人 彦根観光協会
彦根城のご案内や、宿泊・グルメ・観光スポットやイベントなど、彦根の観光に関する情報をお届けします。

ヴォーリズ建築特別公開(春)

じゃらんnetより引用

近江八幡のまちを深く愛したヴォーリズが手がけた建築物のうち、アンドリュース記念館・ヴォーリズ記念館、吉田悦蔵邸・ウォーターハウス記念館が特別に公開されます。

ヴォーリズの大学時代の親友、ハーバード・アンドリュースの遺族から送られた資金を元に、YMCA会館として建てた「アンドリュース記念館」と、ヴォーリズの自宅であったヴォーリズ記念館を見学する「公開プラン1」(事前申し込み不要)、ヴォーリズと共に働いていた吉田悦蔵の邸宅として建てられた「吉田悦蔵邸」と、アメリカの伝統的なコロニアルスタイルで建てられた、築100年を超える住宅「ウォーターハウス記念館」を見学する「公開プラン2」(事前申し込みが必要)があります。

ヴォーリズ記念館の館長が案内する「特別ガイドツアー」も行われます。

  • 開催日時:4月22日~5月7日(日)
  • アンドリュース記念館・ヴォーリズ記念館/4月22日~23日・28日~30日、5月1日~7日10:00~16:00
  • 吉田悦蔵邸・ウォーターハウス記念館/4月22日~23日・29日~30日、5月4日13:30~14:30(2館の見学時間)
  • 場所:滋賀県近江八幡市 アンドリュース記念館・ヴォーリズ記念館、吉田悦蔵邸・ウォーターハウス記念館
  • 料金:アンドリュース記念館・ヴォーリズ記念館/2館で700円(1館400円)、高校生以下無料
  • 料金:吉田悦蔵邸・ウォーターハウス記念館/2000円(当日支払い)

滋賀・びわ湖観光情報

ヴォーリズ建築(アンドリュース記念館・ヴォーリズ記念館)特別公開 2025春 | 滋賀県観光情報[公式観光サイト]滋賀・びわ湖のすべてがわかる!
ヴォーリズ建築(アンドリュース記念館・ヴォーリズ記念館)特別公開 2025春

2023年 春のSUP体験会!

水上さんぽ滋賀より引用

大津市・衣川公園でSUP体験会を開催。少人数制(最大4名)で初心者でも安心!

簡単なレクチャーの後、琵琶湖へ漕ぎだして湖岸緑地の魅力を発見しよう!

参加対象は、小・中学生、家族、カップル・仲間など県内外を問わずだれでもOK。

事前予約又は当日先着順(予約優先)にて、各回とも定員に達し次第締め切り。

  • 開催日時:2023年5月1日(月)~5月5日(金)10:00~16:00※1時間ごとにスタート(最終15時)。1回約50分。当日の気象状況により主催者判断で中止・または変更する場合あり。
  • 場所:衣川湖岸緑地
  • 料金:有料 小・中学生:1,000円/1名 一般:2,000円/1名(税込)

水上さんぽ滋賀

SUP体験会2023年 春のSUP体験会!参加者募集 | 水上さんぽ滋賀 | 琵琶湖SUP
SUP体験会春のSUP体験会 開催 【開催期間】春休み:4月3日 〜 4月7日G W :5月1日 〜 5月5日 予約をす...

ハマる大津の和菓子づくり

大津観光案内所より引用

築100年の町家をリノベーションした「TERAMACHI BASE」にて、「茶菓 山川」の和菓子職人の指導のもと季節の和菓子作りに挑戦。今回は「端午の節句」をテーマにした3種を作る。

対象は小学生以上(小学生以下保護者同伴必須)。

持ち物はエプロン、保冷バッグ(持ち帰り箱サイズ12cmx12cm・持参していない場合は有料130円)。

気になる人は髪が落ちないように三角巾や髪留めなど用意。

  • 開催日時:2023年4月30日(日)10:30~12:30/13:30~15:30(1日2回)
  • 場所:大津市TERAMACHI BASE
  • 料金:有料 2,300円(材料費・講師料・場所代・消費税込)

大津観光案内所

大津駅観光案内所 OTSURY | イベント
京都駅から快速で9分の好アクセス!滋賀・大津を存分に感じられる観光情報が満載です。

第24回彦根エコーオーケストラ定期演奏会

国内外で活躍するメンバーが毎年1回早春に集う、彦根で育まれた珠玉の室内オーケストラの演奏会。

※未就学児の入場不可。親子室を利用可能。

  • 開催日時:2023年4月28日(金)開場18:00
  • 場所:ひこね市文化プラザ エコーホール
  • 料金:有料 一般前売3,000円、大学生以下前売1,500円、一般当日3,500円、大学生以下当日2,000円

ひこね市文化プラザ

https://www.bunpla.jp/event/12454/

第14回 エコーホールピアノメンバー演奏会 ア・ピアチェーレ!

優れた音響特性を持ち、クラシック演奏会に定評のあるエコーホールで、外国製フルコンサートピアノを使用して、練習を重ねたメンバーの成果発表。

要入場整理券(全席自由)。

  • 開催日時:2023年5月7日(日) 開場12:30
  • 場所:ひこね市文化プラザ エコーホール
  • 料金:入場無料

ひこね市文化プラザ

https://www.bunpla.jp/event/12818/

小谷城シャトルバス

小谷城は戦国武将浅井氏の居城であり、三代長政の時代には織田信長との激しい攻防戦が行われた。

小谷城跡は山城の遺構をよく伝えているだけではなく、激戦の跡が各所に残り、歴史的にはもちろんのこと、長政、お市夫婦やその娘たち浅井三姉妹など物語的にも見どころがたくさんある。

そのような小谷城跡を期間限定で、麓から城跡までシャトルバスを運行する。

小谷城跡の要所では、地元語り部ガイドが案内してくれる。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)~5月7日(日) 9:45~15:00※運行日は期間中の土日祝日。片道約5分。HPに時刻表あり。
  • 場所:小谷城跡 (受付:戦国ガイドステーション)
  • 料金:有料 500円(往復・4歳以上)

米原観光情報サイト

小谷城シャトルバス2025
長浜・米原・奥びわ湖を楽しむ観光情報サイト。琵琶湖の観光をもっと楽しく。長浜・米原を中心に北びわ湖の観光情報が満載です。

賀茂神社の祭礼 足伏走馬(古式競馬)

馬にゆかりのあるこの神社で古来から連綿と受け継がれてきた古式の競馬神事。

木々のトンネルの中を疾走する騎手と馬、400mの直線コースを颯爽とすり抜け競い合う。

「七頭の馬、七番の神事」とも言い、七頭の馬にて勝負を決する。二頭ずつ走り、トーナメント式にて順位を決定する。

現在古式の競馬としては全国に二つの行事しか残っておらず、現在の競馬を知る上でも大変貴重なものとして伝えられている。

  • 開催日時:2023年5月6日(土) 13:00~賀茂祭、15:00~競馬神事
  • 場所:賀茂神社
  • 料金:入場無料

賀茂神社

滋賀県近江八幡市|神社|馬の神|安産|縁結|子授|交通安全|鬼門除|八方除|厄除|賀茂神社
滋賀県近江八幡市にある賀茂神社の公式HPです。

採れたて野菜マルシェ

地元の採れたて野菜がいっぱい! 野菜や焼きいもの詰め放題も開催! 状況により野菜の種類が変更となる場合あり。

  • 開催日時:2023年4月29日(土)10:00~15:00
  • 場所:エイスクエア内 アヤカ広場前
  • 料金:入場無料

日野祭

2日(宵祭)は夕暮れから各町内に曳山が引かれ、ちょうちんに灯りを灯して夜遅くまで祭囃子が奏でられる。

3日(本祭)は、豪華に飾られた3基の神輿と十数基の曳山が、祭囃子に合わせて繰り出し、馬見岡綿向神社へと向かう。

湖東地方を代表する春祭で、滋賀県の無形民俗文化財に指定されている。祭り一色になった日野の町に出かけてみよう。

  • 開催日時:2023年5月2日(火)・3日(水) 2日(宵祭)は18:00~21:30頃 3日(本祭)は8:00~20:00
  • 場所:馬見岡綿向神社
  • 料金:入場無料

馬見岡綿向神社

http://www.ex.biwa.ne.jp/~j-watamuki/

ブルーメの丘 【GW限定】NEW!!じゃぶじゃぶ池プレオープン!

大人気のじゃぶじゃぶ池が滋賀県最大の広さになって、リニューアルオープン!
GW期間限定で特別開放します!ぜひ、GWはお子様の水着を持参の上、お越しください!

  • 開催日時:4/29(土)~5/7(日)10:00~16:00※雨天中止
  • 場所:ブルーメの丘芝生広場
  • 料金:入場無料※別途入場料金他必要

ブルーメの丘

滋賀農業公園ブルーメの丘
滋賀県・日野町にある、四季折々の花や自然体験プログラム・アウトドアが楽しめる体験型農業公園、「滋賀農業公園ブルーメの丘」...

母の日イオンカタログ情報・早割りいつまで?カーネーション他花・スイーツ・食べ物

イオン父の日ギフト早割いつまで?ハンカチ・ネクタイ・うなぎ・ケーキ他スイーツ

 

スポンサーリンク

最後に

2025年のゴールデンウィーク(GW)に関西圏で開催予定のイベントについてお送りしました。

最大8連休にもなるGWですので、ぜひイベントで楽しんでください♪

ご訪問ありがとうございました♪

2025心霊番組ホラーオカルト特番放送日程や内容・見逃し配信まとめ
小田和正クリスマスの約束2024観覧募集開始日・応募方法と出演者解説/見逃し配信はある?
【やりすぎ都市伝説2024秋】放送日はいつ?キャストやtverなど見逃し配信も解説!
マクドナルド2024福袋アプリ予約販売方法と中身を解説!
【2025ひな祭り】コンビニケーキ・スイーツ・お菓子まとめ!予約受取日程や当日買えるケーキ解説!

コメント

タイトルとURLをコピーしました